• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミエリン特異的PETイメージング技術の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K09981
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

松田 博史  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, センター長 (90173848)

研究分担者 宿里 充穗  昭和薬科大学, 薬学部, 助教 (20525571)
加藤 孝一  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 室長 (50382198)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードPET / ミエリン / ミエリンイメージング
研究成果の概要

本研究では、ミエリン特異的PETプローブとして既に報告されている11C-MeDASが多発性硬化症等の脱髄疾患の診断に有用であるかについてモデル動物を用いた検討を進めてきた。実験的自己免疫性脳脊髄炎ラットを用いて11C-MeDASのPET実験および、脳切片を用いた結合性について検討を行ってきたが、脱髄病変における集積の変化は認められなかった。11C-MeDASが十分な特異性と定量性を示さなかった要因として、11C-MeDASが放射標識条件下において化学的に不安定であり、放射分解物が容易に生ずることが問題として考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A Single Intraperitoneal Injection of Endotoxin Changes Glial Cells in Rats as Revealed by Positron Emission Tomography Using [<sup>11</sup>C]PK111952018

    • 著者名/発表者名
      Ota M, Ogura J, Ogawa S, Kato K, Matsuda H, Kunugi H
    • 雑誌名

      Nucl Med Mol Imaging

      巻: 52 号: 3 ページ: 224

    • DOI

      10.1007/s13139-017-0510-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] White matter abnormalities in patients with temporal lobe epilepsy and amygdala enlargement: Comparison with hippocampal sclerosis and healthy subjects.2016

    • 著者名/発表者名
      Sone D, Ota M, Maikusa N, Kimura Y, Sumida K, Yokoyama K, Imabayashi E, Watanabe M, Watanabe Y, Okazaki M, Sato N, Matsuda H.
    • 雑誌名

      Epilepsy Res.

      巻: 127 ページ: 221-228

    • DOI

      10.1016/j.eplepsyres.2016.09.011

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多発性硬化症のPET診断2015

    • 著者名/発表者名
      宿里充穂、 加藤孝一、 花川隆
    • 雑誌名

      PET journal

      巻: 31 ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Utility of 18F-THK5351 PET in diagnosis and differentiation of neurodegenerative disease2017

    • 著者名/発表者名
      Imabayashi E, Sone D, Takano H, Tsukamoto T, Shimizu S, Hanyu H, Okamura N, Furumoto S, Kudo Y, Matsuda H.
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association International Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multimodal imaging correlations in early Alzheimer’s disease : amyloid, tau and neurite imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Sone D, Imabayashi E, Maikusa N, Matsuda H
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association International Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi