• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん細胞のレドックス制御による放射線増感と分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K09991
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関富山大学

研究代表者

趙 慶利  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (90313593)

研究協力者 李 鵬  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード細胞死 / 放射線 / 温熱
研究成果の概要

本研究ではxCT阻害剤スルファサラジン、糖ペプチド合成阻害物lysolipin Iと新規抗腫瘍抗生物BU-4664L、ニトロキシドTEMPOを利用して、放射線および温熱による細胞死への影響を調べることである。U937およびMolt-4細胞においてLysolipin IおよびBU-4664Lは処理濃度に依存して細胞死を誘発した。HeLa細胞においてTEMPOは温熱との併用により温熱細胞死の増感効果を示し、その細胞死の様式はオートファジー細胞死であることを明らかにした。アポトーシスからオートファジー細胞死に転換するのはTP53NP1, CDKN1B及びCDKN2D遺伝子が関与することが判明した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2015

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] isofraxidinによる温熱細胞死の増強2017

    • 著者名/発表者名
      趙 慶利, 李 鵬, Mati Ur Rehman, Paras Jawaid, 近藤 隆
    • 学会等名
      第19回癌治療増感研究シンポジウム
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • 年月日
      2017-02-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Gene expression changes and autophagic cell death induced by hyperthermia in the presence of Tempo2017

    • 著者名/発表者名
      Zhao QL, Rehman MU, Noguchi K, Kondo T
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Isofraxidinによる温熱細胞死の増強2017

    • 著者名/発表者名
      趙 慶利, 李鵬, Rehman MU, Jawaid P, 櫻井宏明, 近藤 隆
    • 学会等名
      第19回癌治療増感研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Combination of Tempo and Hyperthermia Induced Autophagic Cell Death in HeLa Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Zhao QL, Fujiwara Y, Kondo T.
    • 学会等名
      BIT’s 10th Annual World Cancer Congress-2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規抗生物BU-4664Lによる温熱アポトーシスの増強2015

    • 著者名/発表者名
      趙 慶利 、Rehman Mati Ur 、 五十嵐康弘 、近藤 隆
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi