• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダブルポテンシャル法を応用した低侵襲心房細動手術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K10225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

新田 隆  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (40256954)

研究分担者 石井 庸介  日本医科大学, 医学部, 准教授 (10307895)
坂本 俊一郎  日本医科大学, 医学部, 准教授 (50398872)
宮城 泰雄  日本医科大学, 医学部, 講師 (00350116)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード心房細動 / 外科治療 / 伝導ブロック / 凍結凝固 / 高周波焼灼 / 電位 / マッピング
研究成果の概要

心拍動下心外膜アブレーションにおける高周波アブレーションデバイスと凍結凝固アブレーションデバイスの比較により以下のことが明らかとなった。①凍結凝固では完全な全層性壊死巣を作製するにはより時間がかかる。②凍結凝固は弁輪部や冠静脈洞など凍結範囲が比較的狭い部位に適している。③心房自由壁における比較的長い線状凍結においては、全長にわたる壊死巣の確認が必要となる。④心房自由壁の線状凍結では、心房内腔からの凍結では心外膜面でのiceballの目視確認が可能であるが、心外膜面からの凍結では内膜面の目視が困難であるだけでなく心房内腔の血液による加温効果により不完全な凍結巣が作製される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Is it about time to forget about intravascular lead?2018

    • 著者名/発表者名
      Nitta T
    • 雑誌名

      J Thorac Cardiovasc Surg

      巻: 155 号: 4 ページ: 1509-1510

    • DOI

      10.1016/j.jtcvs.2017.12.103

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 心房細動の外科治療:心臓血管外科の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      新田 隆
    • 雑誌名

      Therapeutic Research

      巻: 38

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 心房細動に対するメイズ手術と術後外来管理2017

    • 著者名/発表者名
      新田 隆
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 146 ページ: 1349-1352

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Restoration of sinus rhythm and atrial transport function after the maze procedure: U lesion set versus box lesion set.2016

    • 著者名/発表者名
      Nitta T, Ishii Y, Fujii M, Miyagi Y, Sakamoto S, Hiromoto A, Imura H.
    • 雑誌名

      J Thorac Cardiovasc Surg

      巻: 151 号: 4 ページ: 1062-1069

    • DOI

      10.1016/j.jtcvs.2015.10.108

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Insights from Electrophysiological Findings of Atrial Tachycardia after Maze Procedure2017

    • 著者名/発表者名
      Nitta T
    • 学会等名
      European Association for Cardio-Thoracic Surgery
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Why do we need atrial mapping2017

    • 著者名/発表者名
      Nitta T
    • 学会等名
      AMICS2017: Minimally Invasive Cardiac Surgery and Surgical Arrhythmology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Map-Guided Ablation of Non-Ischemic VT2017

    • 著者名/発表者名
      Nitta T
    • 学会等名
      AATS Surgical Treatment of Arrhythmias and Rhythm Disorders
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Surgery for LV Summit VT2016

    • 著者名/発表者名
      Nitta T, Sakamoto S, Miyagi Y, Kawase Y, Morishima M, Aoyama J, Shibata M, Ishii Y, Takahashi K, Hayashi H, Murata H, Shimizu W
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism and Prevention of Atrial Tachycardia after the Maze Procedure2016

    • 著者名/発表者名
      Nitta T
    • 学会等名
      APHRS 2016
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of surgery for ventricular arrhythmias2016

    • 著者名/発表者名
      Nitta T
    • 学会等名
      APHRS Summit 2016
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2016-04-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Insight in Mapping and Ablation of AF: Surgical Mapping and Ablation of AF2015

    • 著者名/発表者名
      Nitta T
    • 学会等名
      Heart Rhythm
    • 発表場所
      Boston, MA
    • 年月日
      2015-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Restoration of Sinus Rhythm and Atrial Transport Function after the Maze Procedure: Box-lesion versus U-lesion Set2015

    • 著者名/発表者名
      Nitta T, Ishii Y, Fujii M, Miyagi Y, Sakamoto S, Hiromoto A, Imura H.
    • 学会等名
      American Association of Thoracic Surgery
    • 発表場所
      Seattle, WA
    • 年月日
      2015-04-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Interventional Cardiac Electrophysiology - A Multidisciplinary Approach2015

    • 著者名/発表者名
      Nitta T, Sakamot S.
    • 総ページ数
      997
    • 出版者
      Cardiotext Publishing
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi