研究課題/領域番号 |
15K10319
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
長谷川 光広 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (70218460)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | facial nucleus / retrograde degeneration / rat / facial nerve / abulsion injury / brainstem / avulsion injusry |
研究成果の概要 |
脳幹内、脳槽内軸索損傷による逆行性顔面神経細胞変性ラットで、種々の因子の変性抑制効果を解析した。末梢神経移植が顔面神経細胞の脱落を約20%抑制するが,CaチャンネルブロッカーのPregabalin(α2δリガンド)投与が同様の作用を有し,同時に活性型マイクログリアの出現を抑制することが判明した(Moriya-S et al, J Neurosurg, Sci, 2017)。免疫反応の惹起の関与が想定されたため免疫抑制剤FK506を投与したところ同様に逆行性変性を軽減させた.現在、作用機序の詳細に関し、アポトーシス関連因子、マクロファージ、マイクログリアの動向を解析中である。
|