• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

"主幹動脈収縮説"を基盤としたもやもや病早期診断/重症化予測法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K10322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関久留米大学

研究代表者

森岡 基浩  久留米大学, 医学部, 教授 (20295140)

研究分担者 賀耒 泰之  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (20626882)
広畑 優  久留米大学, 医学部, 教授 (40218863)
平井 俊範  宮崎大学, 医学部, 教授 (40274724)
河野 隆幸  熊本大学, 医学部附属病院, その他 (50448536)
青木 孝親  久留米大学, 医学部, 講師 (70330842)
安陪 等思  久留米大学, 医学部, 教授 (90167940)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードもやもや病 / MRI / arterial stenosis / cerebral infarction / 後大脳動脈 / 動脈狭窄 / 脳梗塞 / 血管収縮 / 血管病理 / バイパス手術 / 血管新生因子
研究成果の概要

もやもや病患者にCUBE/CISS画像の撮影を行い血管が狭窄し血管の壁自体には肥厚が少ない事が明らかとなった。バイパス前後の内頸動脈、中大脳動脈の外径のサイズを検討したところ、術後有意差をもって外径が縮小(収縮)していることが明らかになった。これらの結果はもやもや病は血管の壁自体の肥厚よりも血管の収縮性変化が病態の主体である事を支持するものと考えられる。更にDSAを詳細に検討したところ中大脳動脈末梢部でも高頻度に部分的な狭窄が見られる事が明らかになった。
今回の研究では経過中に脳梗塞/TIAを発症した症例がほとんど見られず詳細な検討までは至らなかった。今後は更に本研究を継続して行く必要がある。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Stenotic changes of the posterior cerebral artery is a major contributing factor for cerebral infarction in moyamoya disease2018

    • 著者名/発表者名
      Ohkura A, Negoto T, Aoki T, Noguchi K, Okamoto Y, Komatani H, Kawano T, Mukasa A, Morioka M
    • 雑誌名

      Surgical Neurosurgery International

      巻: inpress

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢者脳梗塞の現状と治療2018

    • 著者名/発表者名
      森岡基浩、青木孝親、宮城尚久
    • 雑誌名

      Geriatric Neurosurgery

      巻: 30 ページ: 35-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictive value of leakage signs for pure brain contusional hematoma expansion2018

    • 著者名/発表者名
      Orito K, Hirohata M, Nakamura Y, Yamamoto M, Takeshige N, Aoki T, Hattori G, Sakata K, Takeuchi Y, Uzu H, Takasu O, Abe T, Uchiyama Y, Morioka M
    • 雑誌名

      Journal of Neurotrauma

      巻: 35 号: 5 ページ: 760-766

    • DOI

      10.1089/neu.2017.5247

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symptomatic Brainstem Cavernoma of Elderly Patients: Timing and Strategy of Surgical Treatment. Two Case Reports and Review of the Literature2018

    • 著者名/発表者名
      Negoto T, Terachi S, Baba Y, Yamashita S, Kuramoto T, Morioka M
    • 雑誌名

      World Neurosurg

      巻: 111 ページ: 227-234

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2017.12.111

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term Prognosis after Extracranial-intracranial Bypass Surgery for Symptomatic Cerebrovascular Occlusive Disease2017

    • 著者名/発表者名
      Komatani H, Okamoto Y, Aoki T, Noguchi K, Morioka M
    • 雑誌名

      The Kurume Medical Journal

      巻: 64 号: 1.2 ページ: 1-4

    • DOI

      10.2739/kurumemedj.MS6400016

    • NAID

      130006402990

    • ISSN
      0023-5679, 1881-2090
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bilateral Internal Carotid Artery Aneurysms at the Subpetrosal Portion with Unilateral Lower Cranial Nerve Palsies: Review and Consideration of Surgical Strategy.2017

    • 著者名/発表者名
      Noguchi K, Aoki T, Sakamoto R, Orito K, Takeuchi Y, Hirohata M, Morioka M.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis.

      巻: 26 号: 4 ページ: e55-e59

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2016.12.033

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparative outcome analysis of anterior choroidal artery aneurysms treated with endovascular coiling or surgical clipping2016

    • 著者名/発表者名
      Aoki T, Hirohata M, Noguchi K, Komaki S, Orito K, Morioka M.
    • 雑誌名

      Surg Neurol Int.

      巻: 7(suppl 18) 号: 19 ページ: 504-504

    • DOI

      10.4103/2152-7806.187492

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Leakage Sign for Primary Intracerebral Hemorrhage: A Novel Predictor of Hematoma Growth2016

    • 著者名/発表者名
      Orito K, Morioka M et al.
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 47 号: 4 ページ: 958-963

    • DOI

      10.1161/strokeaha.115.011578

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Alternatively Activated Macrophages Play an Important Role in Vascular Remodeling and Hemorrhaging in Patients with Brain Arteriovenous Malformation2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y , Morioka M et al.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc

      巻: 25 号: 3 ページ: 600-609

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2015.11.034

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高齢者脳血管障害治療におけるFrailty Indexの提言2017

    • 著者名/発表者名
      森岡基浩
    • 学会等名
      第30回日本老年脳神経外科学会(東京)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 重症頭蓋内圧亢進に対する新たなバルビツレート治療:Step down Infusion法の安全性と治療効果の検討(シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      森岡基浩
    • 学会等名
      第23回日本脳神経モニタリング学会(東京)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Leakage sign-a novel predictor for hemorrhage growth of primary intracerebral hemorrhage2017

    • 著者名/発表者名
      Morioka M, Orito K, Hirohata M, Aoki T
    • 学会等名
      26th European Stroke Conference (Berlin)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Women neurosurgeons in a stroke care unit (Symposium)2017

    • 著者名/発表者名
      Morioka M
    • 学会等名
      The 8th Congress of the International Society for Gender Medicine(Sendai)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel indirect revascularization technique with preservation of temporal muscle function for moyamoya disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Noguchi K, Aoki T, Sakamoto R, Orito K, Takeuchi Y, Hirohata M, Morioka M
    • 学会等名
      14th Young-Honam and Kyushu Neurosurgical Joint Meeting
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 造影CTを用いた出血増大予測因子としての造影剤漏出“Leakage sigh”の検討.2016

    • 著者名/発表者名
      折戸公彦、中村普彦、廣畑 優、安陪等思、森岡基浩
    • 学会等名
      第75回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Advantage of extended craniofacial resection for advanced malignant tumors of the nasal cavity and paranasal sinuses: Long-term outcome and surgical management2016

    • 著者名/発表者名
      Sakata K, Ono T, Koga N, Takeshige N, Rikimaru H, Umeno H, Kiyokawa K, Morioka M
    • 学会等名
      7th International Congress of the World Federation of Skull Base Societies
    • 発表場所
      Bali (Indonesia)
    • 年月日
      2016-06-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 被殻出血に対する内視鏡下血腫除去術と開頭血腫除去術の比較検討.2016

    • 著者名/発表者名
      音琴哲也、寺地昭太、野口 慶、山本真文、中村普彦、折戸公彦、坂田清彦、青木孝親、廣畑 優、森岡基浩
    • 学会等名
      第41回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Direct clipping technique of IC-large/giant aneurysm.2016

    • 著者名/発表者名
      Morioka M
    • 学会等名
      The 7th Japan-India Neurosurgical Conference
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Constrictive remodeling: Nobel pathophysiological hypothesis of Moyamoya disease2015

    • 著者名/発表者名
      Morioka M
    • 学会等名
      14Th Asian Austrlasian Congress of Neurological Surgeons
    • 発表場所
      Jeju (Korea)
    • 年月日
      2015-04-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New indirect revascularization technique with preservation of temporal muscle function for Moyamoya Disease2015

    • 著者名/発表者名
      Noguchi K and Morioka M
    • 学会等名
      14Th Asian Austrlasian Congress of Neurological Surgeons
    • 発表場所
      Jeju (Korea)
    • 年月日
      2015-04-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 虚血性中枢神経障害の基礎と臨床2016

    • 著者名/発表者名
      森岡基浩、廣畑 優、青木孝親、折戸公彦
    • 出版者
      真興交易
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 脳神経外科 M&Mカンファランス2016

    • 著者名/発表者名
      森岡基浩
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi