• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレスによるIP3受容体を介した内耳障害発生のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K10760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関北里大学

研究代表者

長沼 英明  北里大学, 医学部, 教授 (00198342)

研究分担者 御子柴 克彦  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (30051840)
河原 克雅  北里大学, 医学部, 名誉教授 (70134525)
阪上 洋行  北里大学, 医学部, 教授 (90261528)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードIP3受容体type1 / IP3受容体type1KOマウス / Boettcher細胞 / 小胞体ストレス / 蝸牛機能 / 聴覚 / IP3受容体 / 外らせん溝細胞
研究成果の概要

本研究が、内耳におけるInositol trisphosphate receptor type-1 (IP3受容体type-1)の存在を確認し、また同受容体KOマウスにおいて聴力障害を来すこと、同受容体KOマウスhomo (-/-) では、Boettcher細胞の小胞体が高度に膨化していることを示した初めての報告である。そのBoettcher細胞の小胞体の高度の膨化は、IP3受容体type1の機能の欠損に起因して、異常タンパク質の蓄積(小胞体ストレス)が生じた可能性も考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

環境ストレスが内耳性難聴を生じさせるメカニズムの一端が解明されたことになる。このことは、メニエール病・突発性難聴などの内耳性難聴が、ストレスと強い関連性があることの解明に貢献したと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (11件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [学会発表] メニエール病の診断と治療2019

    • 著者名/発表者名
      長沼英明
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会神奈川県地方部会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内耳障害とストレスの関連性の解明―IP3 受容体type―1 KOマウスのBoettcher 細胞の細胞 内形態の検討―2018

    • 著者名/発表者名
      長沼英明,斎藤雄一郎,中川貴之,落合敦,徳増厚二,御子柴克彦
    • 学会等名
      第77回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] メニエール病に対するHydration Therapy(水分摂取療法) -ストレスとの関連性-2017

    • 著者名/発表者名
      長沼英明
    • 学会等名
      第13回 栃木県めまい・難聴研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内耳障害とストレスの関連性の解明-IP3受容体stype1KOマウスの蝸牛内同受容体タンパク量-2017

    • 著者名/発表者名
      長沼英明、斎藤雄一郎、御子柴克彦
    • 学会等名
      第27回日本耳科学会総会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 内耳障害とストレスの関連性の解明-IP3受容体type1KOマウスの聴覚に対するVasopressinの影響-2017

    • 著者名/発表者名
      長沼英明、斎藤雄一郎、中川貴之、落合敦、徳増厚二、御子柴克彦
    • 学会等名
      第76回日本めまい平衡医学会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] メニエール病に対するHydration Therapy (水分摂取療法)ーストレスとの関連性ー2017

    • 著者名/発表者名
      長沼英明
    • 学会等名
      第15回阪神めまい・難聴研究会
    • 発表場所
      大阪市、(ホテルグランヴィア大阪 )
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内耳性めまいの原因と治療2017

    • 著者名/発表者名
      長沼英明
    • 学会等名
      東京都耳鼻咽喉科医会学術講演会・講習会、日本専門医機構・診療領域別(耳鼻咽喉科領域)講習
    • 発表場所
      東京都、(京王プラザホテル)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内耳障害とストレスの関連性の解明―Inositol trisphosphate receptor type 1KOマウス(8週齢)の聴覚機能―2016

    • 著者名/発表者名
      長沼英明、斎藤雄一郎、中川貴之、落合敦、徳増厚二、御子柴克彦
    • 学会等名
      第75回日本めまい平衡医学会・学術講演会
    • 発表場所
      大阪市 (大阪国際会議場 グランキューブ大阪)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 内耳障害とストレスの関連性の解明―Inositol trisphosphate receptor type 1KOマウスの蝸牛形態―2016

    • 著者名/発表者名
      長沼英明、斎藤雄一郎、御子柴克彦
    • 学会等名
      第51回日本聴覚医学会・学術講演会
    • 発表場所
      盛岡市(盛岡グランドホテル)
    • 年月日
      2016-10-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 内耳障害とストレスの関連性の解明―Inositol trisphosphate receptor type ―1ノックアウトマウスの聴覚機能―2015

    • 著者名/発表者名
      長沼英明、斎藤雄一郎、河原克雅、岡本牧人、徳増厚二、御子柴克彦
    • 学会等名
      第74回日本めまい平衡医学会・学術講演会
    • 発表場所
      岐阜市(長良川国際会議場 長良福光2695-2、岐阜都ホテル 長良福光2695-2)
    • 年月日
      2015-11-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 内耳障害とストレスの関連性-Inositol trisphosphate receptor-1(IP3R1)と内耳におけるその局在-2015

    • 著者名/発表者名
      長沼英明
    • 学会等名
      東京埼玉神経耳科研究会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタンエドモント 東京都 (千代田区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 患者・家族への説明ガイド、II.めまいと顔面神経麻痺のこと 「医師・医療者から説明しておきたいこと」難治性メニエール病に対する生活指導 第90巻 第5号(増刊号)2018

    • 著者名/発表者名
      長沼英明
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 増刊号2018

    • 著者名/発表者名
      長沼英明
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi