研究課題/領域番号 |
15K10785
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
長谷川 昌宏 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (10347156)
|
研究分担者 |
真栄田 裕行 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40264501)
山下 懐 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60569622)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 内反性乳頭腫 / 診断 / 再発 / 悪性化 / ヒト乳頭腫ウイルス / 扁平上皮癌抗原 / サロゲートマーカー / ヒト乳頭腫ウイルス感染 / 扁平上皮癌 / 癌化 / セルサイクルプロテイン |
研究成果の概要 |
内反性乳頭腫(IP)では炎症疾患と比較して血中SCCA値は有意に高く(p<0.001)、またIPの血中SCCA値と腫瘍容量にはかなり相関(r=0.522)があり、IPに対する血中SCCA値(異常値;>1.5ng/ml)測定は感度83.3%、特異度94.7%であった。IPのヒト乳頭腫ウイルス(HPV)陽性率は29.4%であり、SCC、IP+SCCも炎症群に比較してHPV感染が多いことが判明した。癌病変ではウイルス量は良性IPに比較して有意に高く、integrationしていた。
|