• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大量出血症例に対するフィブリノゲン濃縮製剤投与と輸血量に関する介入研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K10969
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

村田 希吉  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 非常勤講師 (60527175)

研究分担者 大友 康裕  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (40176946)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード外傷外科 / 出血性ショック / 大量輸血 / フィブリノゲン / 外傷性血液凝固障害
研究成果の概要

交通事故や消化管出血など、致死的な出血で病院へ搬送される傷病者に対し、現状は救急外来で大量輸血を開始するという手段が取られる。海外では血液凝固因子の中で重要な役割を果たすフィブリノゲン濃縮製剤が広く利用されているが、本邦では大量出血患者への利用が保険診療上認められていない。本研究では致死的出血患者に対するフィブリノゲン濃縮製剤の有効性を明らかにすることを目的とする。予備研究として行なった我が国の保険診療情報を用いたビッグデータ解析では、フィブリノゲン濃縮製剤投与は輸血量を増やす結果が確認された。フィブリノゲン濃縮製剤ランダム化投与試験では死亡率改善や輸血量現象という有益な結果は得られなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

残念ながら本研究では出血性ショック患者に対するフィブリノゲン濃縮製剤の効果を証明できなかった。しかしながら保険適応外でも利用されている現状はDPCデータでも確認でき、その効果が限定的である可能性が示された。さらなる研究が必要ではあるが、フィブリノゲン濃縮製剤の役割が今後明確になっていく中で、貴重なフィブリノゲン濃縮製剤の適正利用が進むものと考えられ、今後の医療現場での大量出血患者に対する適切な治療選択に向けて一定の情報として発信できる結果が得られた。

報告書

(7件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 4件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Age related differences in the impact of coagulopathy in patients with isolated traumatic brain injury: An observational cohort study.2020

    • 著者名/発表者名
      Takayama W, Murata K, et al.
    • 雑誌名

      J Trauma Acute Care Surgery

      巻: 89(3) 号: 3 ページ: 523-528

    • DOI

      10.1097/ta.0000000000002796

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of manual chest compressions according to the updated cardiopulmonary resuscitation guidelines and the impact of feedback devices in an educational resuscitation course.2020

    • 著者名/発表者名
      Urushibara N, Murata K, et al.
    • 雑誌名

      BMC Emerg Med.

      巻: 20(1) 号: 1 ページ: 49-49

    • DOI

      10.1186/s12873-020-00345-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Planned Versus On-Demand Re-laparotomy Strategy in initial Surgery for Non-occlusive Mesenteric Ischemia.2020

    • 著者名/発表者名
      Endo A, Murata K, et al.
    • 雑誌名

      J Gastrointestinal Surg.

      巻: sep 15 号: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s11605-020-04792-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Volume-outcome relationship on survival and cost benefits in severe burn injury: a retrospective analysis of a Japanese nationwide administrative database2019

    • 著者名/発表者名
      Endo A, Shiraishi A, Fushimi K, Murata K, Otomo Y
    • 雑誌名

      Journal of intensive care

      巻: 7 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.1186/s40560-019-0363-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differences in durations, adverse events, and outcomes of in-hospital cardiopulmonary resuscitation between day-time and night-time: An observational cohort study.2019

    • 著者名/発表者名
      Takayama W, Endo A, Koguchi H, Murata K, Otomo Y.
    • 雑誌名

      Resuscitation

      巻: April;137 ページ: 14-20

    • DOI

      10.1016/j.resuscitation.2019.01.023

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decision-making criteria for damage control surgery in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Urushibata N, Murata K, Otomo Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: Oct 17;9(1) 号: 1 ページ: 14895-14895

    • DOI

      10.1038/s41598-019-51436-x

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of continuous regional arterial infusion in the treatment of acute necrotizing pancreatitis: analysis of a national administrative database2018

    • 著者名/発表者名
      Endo Akira、Shiraishi Atsushi、Fushimi Kiyohide、Murata Kiyoshi、Otomo Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: Epub ahead of print 号: 9 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1007/s00535-018-1452-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The impact of blood type O on mortality of severe trauma patients: a retrospective observational study2018

    • 著者名/発表者名
      Takayama Wataru、Endo Akira、Koguchi Hazuki、Sugimoto Momoko、Murata Kiyoshi、Otomo Yasuhiro
    • 雑誌名

      Critical Care

      巻: 22 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1186/s13054-018-2022-0

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大量輸血と外傷治療2018

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 146 ページ: 2230-2230

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Hyperfibrinolysis in severe isolated traumatic brain injury may occur without tissue hypoperfusion: a retrospective observational multicentre study2017

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Mineji、Kushimoto Shigeki、Ogura Hiroshi、Matsuoka Tetsuya、Morimura Naoto、Ishikura Hiroyasu、Kaneko Naoyuki、Nakamura Yoshihiko、Shiraishi Atsushi、Murata Kiyoshi
    • 雑誌名

      Critical Care

      巻: 21 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1186/s13054-017-1811-1

    • NAID

      120006360078

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Open-chest versus closed-chest cardiopulmonary resuscitation in blunt trauma: analysis of a nationwide trauma registry2017

    • 著者名/発表者名
      Endo Akira、Shiraishi Atsushi、Otomo Yasuhiro、Tomita Makoto、Matsui Hiroki、Murata Kiyoshi
    • 雑誌名

      Critical Care

      巻: 21 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1186/s13054-017-1759-1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased Severe Trauma Patient Volume is Associated With Survival Benefit and Reduced Total Health Care Costs2017

    • 著者名/発表者名
      Endo Akira、Shiraishi Atsushi、Fushimi Kiyohide、Murata Kiyoshi、Otomo Yasuhiro
    • 雑誌名

      Annals of Surgery

      巻: Epub ahead of print 号: 6 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1097/sla.0000000000002324

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of early administration of tranexamic acid in patients with severe trauma.2017

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi A, Kushimoto S, Otomo Y, Matsui H, Hagiwara A, Murata K; Japanese Observational Study for Coagulation and Thrombolysis in Early Trauma (J-OCTET) investigators.
    • 雑誌名

      British Journal of Surgery

      巻: 104 号: 6 ページ: 710-717

    • DOI

      10.1002/bjs.10497

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fibrinogen level on admission is a predictor for massive transfusion in patients with severe blunt trauma: Analyses of a retrospective multicentre observational study.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Murata K, et al.
    • 雑誌名

      Injury

      巻: 48 号: 3 ページ: 674-679

    • DOI

      10.1016/j.injury.2017.01.031

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 病院前輸液は外傷性血液凝固障害のリスク因子である2016

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 雑誌名

      日本外傷学会雑誌

      巻: 30 ページ: 341-347

    • NAID

      130005166408

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Damage Control Surgeryの新しい適応基準2016

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 雑誌名

      日本腹部救急医学会雑誌

      巻: 36 ページ: 1023-1026

    • NAID

      130005290469

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of Novel Criteria of the "Lethal Triad" as an Indicator of Decision Making in Current Trauma Care: A Retrospective Multicenter Observational Study in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Endo A, Shiraishi A, Otomo Y, Kushimoto S, Saitoh D, Hayakawa M, Ogura H, Murata K, Hagiwara A, Sasaki J, Matsuoka T, Uejima T, Morimura N, Ishikura H, Takeda M, Kaneko N, Kato H, Kudo D, Kanemura T, Shibusawa T, Hagiwara Y, Furugori S, Nakamura Y, Maekawa K, Mayama G, Yaguchi A, Kim S, Takasu O, Nishiyama K.
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine

      巻: 4 号: 9 ページ: 797-803

    • DOI

      10.1097/ccm.0000000000001731

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] HIGH D-DIMER LEVELS PREDICT A POOR OUTCOME IN PATIENTS WITH SEVERE TRAUMA, EVEN WITH HIGH FIBRINOGEN LEVELS ON ARRIVAL: A MULTICENTER RETROSPECTIVE STUDY.2016

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa M, Maekawa K, Kushimoto S, Kato H, Sasaki J, Ogura H, Matauoka T, Uejima T, Morimura N, Ishikura H, Hagiwara A, Takeda M, Kaneko N, Saitoh D, Kudo D, Kanemura T, Shibusawa T, Furugori S, Nakamura Y, Shiraishi A, Murata K, Mayama G, Yaguchi A, Kim S, Takasu O, Nishiyama K.
    • 雑誌名

      SHOCK

      巻: 45 号: 3 ページ: 308-314

    • DOI

      10.1097/shk.0000000000000542

    • NAID

      120005981349

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Fibrinogen concentrate doesn't decrease total amount of transfusion in severe trauma patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Murata K
    • 学会等名
      European Congress of Trauma and Emergency Surgery
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Damage Control Surgery:手術時間と予後の関係2019

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 学会等名
      第33回日本外傷学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] フィブリノゲン濃縮製剤は重症外傷患者の輸血量を増やす2019

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 学会等名
      第33回日本外傷学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Challenges in Japanese Society for Acute Care Surgery for next 10 years.2019

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 学会等名
      第11回日本Acute Care Surgery学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pre-hospital Fluid Resuscitation is a risk factor of Trauma Associated Coagulopathy in Patients With Severe Trauma.2017

    • 著者名/発表者名
      Murata K, Otomo Y.
    • 学会等名
      18th European Congress of Trauma and Emergency Surgery
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Damage Control導入基準は受傷機転に依存する2017

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 学会等名
      第117会日本外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新しい外傷死の三徴2016

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 学会等名
      第44回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      新高輪プリンスホテル(東京)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Acute Care Surgeryにおける意識レベルの重要性2016

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 学会等名
      第71回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      アスティ徳島(徳島)
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 病院前輸液は外傷性血液凝固障害のリスク因子である2016

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 学会等名
      第20回日本外傷学会学術集会
    • 発表場所
      ソラシティカンファレンスセンター(東京)
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Quality Management of Acute Care Surgery Training Program based on PDCA cycle2016

    • 著者名/発表者名
      Murata K
    • 学会等名
      17th European Congress of Trauma and Emergency Surgery
    • 発表場所
      Vienna(Austria)
    • 年月日
      2016-04-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 緊急止血術を要する外傷患者の術前CTは必要か?No2016

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 学会等名
      第116回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2016-04-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] PDCAサイクルに基づくAcute care Surgery教育の質改善2016

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 学会等名
      第52回日本腹部救急医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症外傷において病院前輸液が血液凝固機能に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 学会等名
      第29回日本外傷学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] How to decide damage control surgery in trauma care?2015

    • 著者名/発表者名
      Murata K
    • 学会等名
      16th European Congress of Trauma and Emergency Surgery
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 今日の治療指針 2019年版[デスク判]2019

    • 著者名/発表者名
      福井 次矢
    • 総ページ数
      2069
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260036504
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Lisaコレクション 症例で学ぶ周術期の凝固線溶の管理2016

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 症例で学ぶ周術期の凝固線溶管理 肝損傷 Lisa Collection2015

    • 著者名/発表者名
      村田希吉
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      MEDSi
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi