• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性疼痛に対する三叉神経節内CCL2/CCL2受容体シグナル伝達系の役割

研究課題

研究課題/領域番号 15K11058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関麻布大学

研究代表者

武田 守  麻布大学, 生命・環境科学部, 教授 (20227036)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード三叉神経節 / ケモカイン / 炎症 / 痛覚過敏 / パッチクランプ / 免疫組織化学 / 逃避反射 / CCL2 / CCL2 / CCR2
研究成果の概要

本研究は三叉神経支配領域の炎症時に生じる痛覚過敏に三叉神経節内CCL2/CCL2受容体シグナル伝達系の果たす病態生理的役割をin-vitroおよびin-vivoの両面より、行動学・免疫組織化学・電気生理学的手法を用いて系統的に解析した。その結果、組織炎症時に生じる炎症性痛覚過敏に三叉神経節内小型三叉神経節ニューロンにおけるCCL2/CCL2受容体シグナル伝達系のup-regulationが重要な役割を演ずる可能性が示唆された。したがって, CCL2/CCL2受容体シグナル伝達系が三叉神経系支配領域の炎症性疼痛治療のための新たな分子標的として有効である可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Chemiokine ligand 2/chemokine receptor 2 signaling in the trigeminal ganglia contributes to inflammatory hyperalgesia in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Nasu M, Kanazawa T, Takahashi M, Shimazu Y
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 128 ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi