• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科用コーンビームCTの画質に基づく参照線量レベルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K11074
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関九州大学

研究代表者

吉浦 一紀  九州大学, 歯学研究院, 教授 (20210643)

研究分担者 筑井 徹  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (10295090)
岡村 和俊  九州大学, 歯学研究院, 助教 (20346802)
吉野 真弓 (清水真弓)  九州大学, 大学病院, 講師 (50253464)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード歯科用コーンビームCT / ファントム / 画質評価 / 定量評価 / 診断能 / 参照線量レベル / 歯科用CBCT / 線量評価 / 定量解析 / CT / 線量
研究成果の概要

本研究では、まず、我々が独自に開発したファントムを用いて歯科用コーンビームCT(以下CBCT)から得られた画像情報量を、3次元的および2次元的に定量的に評価することにより、下顎管の診断に必要とされる3次元画像情報レベルを確立した。次に、それらの結果を総合的に評価し、歯科用CBCTの画質に基づく参照線量レベルを構築した。
下顎管検出に必要な画像情報量を計算したところ、ファントム画像における検出ホール数70以上が診断に必要な標準レベルとなることがわかり、これらの画質を得ることのできる最小線量が、画質に基づく参照線量レベルとなることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Cluster signal-to-noise analysis for evaluation of the information content in an image2018

    • 著者名/発表者名
      Weerawanich Warangkana、Shimizu Mayumi、Takeshita Yohei、Okamura Kazutoshi、Yoshida Shoko、Yoshiura Kazunori
    • 雑誌名

      Dentomaxillofac. Radiol.

      巻: 47 号: 1 ページ: 20170147-20170147

    • DOI

      10.1259/dmfr.20170147

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of cone-beam computed tomography diagnostic image quality using cluster signal-to-noise analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Weerawanich Warangkana、Shimizu Mayumi、Takeshita Yohei、Okamura Kazutoshi、Yoshida Shoko、Jasa Gainer R.、Yoshiura Kazunori
    • 雑誌名

      Oral Radiology

      巻: - 号: 1 ページ: 59-67

    • DOI

      10.1007/s11282-018-0325-0

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A new method to evaluate image quality of CBCT images quantitatively without observers2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshita Yohei、Shimizu Mayumi、Okamura Kazutoshi、Yoshida Shoko、Weerawanich Warangkana、Tokumori Kenji、Jasa Gainer R、Yoshiura Kazunori
    • 雑誌名

      Dentomaxillofac. Radiol.

      巻: 46 号: 3 ページ: 20160331-20160331

    • DOI

      10.1259/dmfr.20160331

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Evaluation of diagnostic image quality using cluster signal-to-noise analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Warangkana Weerawanichi, Shimizu M, 竹下洋平, 岡村 和俊, 吉田祥子, 吉浦 一紀
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第58回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A new image quality evaluation related to the detectability of the mandibular canals in CBCT.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshita Y, Shimizu M, Jasa G, Weerawanich W, Okamura K, Yoshiura K.
    • 学会等名
      The 11th Asian Congress of Oral and Maxillo Facial Radiology
    • 発表場所
      Thailand
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pseudo-ROC analysis to evaluate information contents in the image.2016

    • 著者名/発表者名
      Weerawanich W, Shimizu M, Takeshita Y, Okamura K, Yoshida S, Yoshiura K.
    • 学会等名
      The 11th Asian Congress of Oral and Maxillo Facial Radiology
    • 発表場所
      Thailand
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ファントムを用いた歯科用CBCTの定量的画質評価法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      竹下洋平, 清水 真弓, 岡村 和俊, 前田祥子, 徳森謙二, 吉浦 一紀
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第56回学術大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi