• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体活性ガラス、αTCPおよびポリグルタミン酸からなる歯内治療用セメントの創製

研究課題

研究課題/領域番号 15K11141
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

泉 利雄  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (40248547)

研究分担者 丸田 道人  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (40507802)
畠山 純子  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (50374947)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生体活性ガラス / ストロンチウム / ポリグルタミン酸 / 骨形成 / γ-ポリグルタミン酸 / 骨形成能 / 硫酸カルシウム / セメント / 穿孔 / 封鎖 / 歯内治療 / αTCP
研究成果の概要

生体活性ガラス(以下BAG)にStrontium(以下Sr)を含有させた粒子状BAGは、骨欠損部の硬組織形成を促進するが、骨欠損部の出血による粒子の流失・溶解により硬組織形成がない部位が生じやすい.またαTCPのないセメントの方がより吸収性が増加し置換性が増加することが明らかになったため、γポリグルタミン酸(以下γ-PGA)とBAG粒子との練和物からdisc状硬化体を作製した.この disc は,実験期間中硬組織欠損部に留まっており,discから放出されるSrが欠損部の硬組織形成を促進する可能性があることが示唆された.今後この硬化体の歯内治療での応用を検討する.

研究成果の学術的意義や社会的意義

BAGを歯内治療に応用したものとして、根管充填材の成分の一つとして使用した報告はあるが、その他の応用例はほとんどない.また、Sr-BAGを歯内治療に応用した報告はない。ガラス粒子のみを封鎖材として使用する場合、粒子径が大きいと粒子間の隙間が死腔になり感染を起こしやすく硬組織形成を阻害することになり、逆に小さすぎると大食細胞による異物反応が生じ炎症を引き起こす。粒子間の死腔をなくすため、および、組織液と接触した粒子が拡散しないためにも結合材を用いる必要がでてきた.結合材としてγ-PGAとリン酸溶液を初めて応用した.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ストロンチウム含有試作生体活性ガラスディスクの骨形成能2018

    • 著者名/発表者名
      泉 利雄, 丸田 道人, 水上 正彦, 松本 典祥, 畠山 純子, 中山 英明, 小嶺 文誉, 松崎 英津子, 阿南 壽
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌

      巻: 61 号: 6 ページ: 378-387

    • DOI

      10.11471/shikahozon.61.378

    • NAID

      130007543131

    • ISSN
      0387-2343, 2188-0808
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ストロンチウム含有試作生体活性ガラスディスクの骨形成能 マイクロCT画像と病理組織像による検討2019

    • 著者名/発表者名
      泉 利雄, 丸田 道人, 水上 正彦, 松本 典祥, 畠山 純子, 中山 英明, 小嶺 文誉, 松崎 英津子, 阿南 壽
    • 学会等名
      歯科保存学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Reparative dentin bridge formation on rat exposed dental pulp by bioactive glass containing strontium / calcium sulphate composite2016

    • 著者名/発表者名
      Toshio IZUMI, Michito MARUTA, Noriyoshi MATSUMOTO, Junko HATAKEYAMA, Masahiko MINAKAMI, Hideaki NAKAYAMA, Misaki NIKAIDO, Etsuko MATSUZAKI, Shigeki MATSUYA, Hisashi ANAN
    • 学会等名
      International Association for Dental Research (IADR) Pulp Biology Regeneration Group (PBRG) Symposium 2016
    • 発表場所
      Nagoya, JAPAN
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi