研究課題/領域番号 |
15K11386
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
野崎 剛徳 大阪大学, 歯学部附属病院, 准教授 (30263304)
|
研究分担者 |
豊田 岐聡 大阪大学, 理学研究科, 教授 (80283828)
馬場 健史 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (10432444)
柳田 学 大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (80379081)
北垣 次郎太 大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (90570292)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 歯周病 / 全身疾患 / メタボロミクス / リピドミクス / 肥満 / 診断 / 質量分析 / メタボローム |
研究成果の概要 |
本研究では、歯周病と全身疾患が相互に関連する分子機構を明らかにすることを目的として、肥満病態によって誘導される代謝産物と、歯周病によって変化する代謝産物の関係を、メタボローム解析およびリピドーム解析により検討した。 その結果、末梢血中のメタボローム、リピドームを解析することにより、肥満病態によって生じる代謝系の変化を捉えることが可能であること、また歯周病によっても、これらの分子が変動することが示された。 この結果から、これらの特定の分子が、歯周病と全身疾患を繋ぐ鍵となっている可能性が示唆された。
|