• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線治療における口腔粘膜炎発症因子と予防薬の網羅的解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K11409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

細川 亮一  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (40547254)

研究分担者 小関 健由  東北大学, 歯学研究科, 教授 (80291128)
末永 華子  東北大学, 歯学研究科, 助教 (00508939)
菅崎 将樹  東北大学, 大学病院, 助教 (50444013)
玉原 亨  東北大学, 歯学研究科, 助教 (40756235)
丹田 奈緒子  東北大学, 大学病院, 助教 (00422121)
佐久間 陽子  東北大学, 歯学研究科, 助教 (90735531)
伊藤 恵美  仙台青葉学院短期大学, 歯科衛生学科, 准教授 (80596817)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードがん支持療法 / 口腔粘膜炎 / 漢方 / 口腔粘膜 / 漢方薬 / がん / 細胞周期 / 細胞増殖
研究成果の概要

がんの有害事象を予防すること並びに症状を緩和することは、がん治療の完遂のため重要な研究テーマとなっている。頭頸部癌は、外科的アプローチでは、顔面領域ではその後の機能障害や審美的な問題もあり、放射線治療や化学療法の併用が標準治療となることもある。頭頸部領域への放射線照射は、唾液腺への有害事象により、唾液の分泌が阻害され著しい口腔乾燥や口腔粘膜炎による疼痛によって摂食障害を起こすことが認められ。口腔粘膜炎の予防方の確立は急務である
本研究では、漢方薬である半夏瀉心湯の口腔粘膜炎の予防や創傷治癒促進に効果があることを臨床研究で示し、また、細胞実験においてそのメカニズムを明らかにした

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] HANGESHASHINTO PREVENTS ORAL MUCOSITIS UNDER CHEMORADIOTHERAPY TO HEAD AND NECK CANCER2016

    • 著者名/発表者名
      T. Tamahara, R. Hosokawa
    • 学会等名
      MASCC
    • 発表場所
      アデレード オーストラリア
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hangeshashinto prevents oral mucositis under chemoradiotherapy to head and neck cancer2016

    • 著者名/発表者名
      玉原 亨
    • 学会等名
      AADR
    • 発表場所
      アメリカ合衆国 ロサンゼルス
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Oral care in palliative care center reduces salivary amylase activity.2015

    • 著者名/発表者名
      細川 亮一
    • 学会等名
      MASCC
    • 発表場所
      デンマーク コペンハーゲン
    • 年月日
      2015-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi