研究課題/領域番号 |
15K11439
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 東京医療保健大学 (2017-2018) 東亜大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
酒井 理恵 東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (90621277)
|
研究分担者 |
濱嵜 朋子 九州女子大学, 家政学部, 教授 (60316156)
角田 聡子 九州歯科大学, 歯学部, 助教 (70364156)
邵 仁浩 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10285463)
岩崎 正則 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (80584614)
粟野 秀慈 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (20301442)
安細 敏弘 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80244789)
|
研究協力者 |
別府 めぐみ
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 口腔がん / 連携 / 栄養管理 / 個人栄養食事指導 / 多職種連携 |
研究成果の概要 |
我々は、2012~2013年に歯科大学附属病院における口腔がん入院患者実態調査から栄養状態の維持の重要性を認識した。本研究は、2017~2018年に歯科医師と管理栄養士が連携することで、術前後の適切なエネルギー量や栄養素を担保する専門的栄養管理により低栄養予防の効果と予後について検討することを目的とする。 結果、2期では1期よりも重症患者が多いにも関わらず、体重減少率、在院日数が1期と差が認められず、歯科医師と管理栄養士の連携により不足しているエネルギーや栄養素等を栄養剤を使用することで補足し、入退院時に患者へ食事の重要性を指導する等の栄養管理をすることの重要性が認められたと推察された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
医科領域では、がん患者の栄養管理で特殊な栄養素を含有する免疫賦活製剤の投与による効果が研究され、合併症発生率の減少や感染症予防、体重増加等の有用性が示されている。しかし、歯科領域の口腔がんでは、基礎研究・臨床研究・疫学研究等はあるものの、臨床的な術前後の栄養評価や栄養管理(体重、血液生化学検査、栄養療法)に関する研究は国内外ともに少なくアプローチは十分とは言えない。 そこで、我々は2012~2013年と2017~2018年における大学附属病院の口腔がん患者に、体重変化、血液生化学検査、栄養管理の有無等について実態調査をし、歯科医師と管理栄養士の連携により栄養管理が行われることの重要性を見出した。
|