• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外的環境としての匂い刺激が摂食・嚥下行動に及ぼす影響の行動生理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K11445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

本間 志保  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (40372627)

研究分担者 脇坂 聡  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (40158598)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード摂食嚥下 / 嗜好性 / 摂食嚥下行動 / 風味 / 筋電図 / 匂い刺激 / 心拍変動解析 / 自律神経活動 / ストレス / 摂食・嚥下 / mastication
研究成果の概要

本研究では数種類のフレーバーのついたガムを被験者に呈示し、好ましいもの・好ましくないものをそれぞれ選択してもらいそれらを一定時間子爵した間に、筋電図、心電図、脳波を測定し、咀嚼筋活動の評価、心拍変動解析による自律神経系の評価、脳波解析による脳神経活動の評価を行った。結果としては食品嗜好性の違いにより上記の行動生理学的検索結果の違いが明らかとなった。具体的には好ましい食品摂取の方が、咀嚼力の向上を認め、自律神経系・脳神経系活動においてはリラックス状態を呈することが明らかとなり、接触嚥下行動において食品嗜好性を考慮することにより、機能低下している場合の機能改善に役立つことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] 食品の嗜好性の違いが咀嚼時の筋活動と咀嚼運動前後の自律神経・脳活動 に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      本間志保、脇坂 聡
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Preference of the flavor alters autonomic nervous activity and chewing pattern.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiho Honma, Satoshi Wakisaka
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preference of the flavor alters autonomic nervous activity and chewing pattern.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiho Honma, Satoshi Wakisaka
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 横浜市西区
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects if food preference on masticatory muscles activity and autonomic nerve activities during mastication2016

    • 著者名/発表者名
      Shiho Honma, Satoshi Wakisaka
    • 学会等名
      Oral Neuroscience 2016
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フレーバーの嗜好性の違いが顎筋活動パターンと自律神経活動に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      本間志保、脇坂 聡
    • 学会等名
      第49回日本味と匂学会
    • 発表場所
      じゅうろくプラザ 岐阜市橋本町
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi