• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅ケア推進に向けた退院調整能力実践プログラムの開発と有用性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K11513
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

岩脇 陽子  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (80259431)

研究分担者 滝下 幸栄  京都府立医科大学, 医学部, 准教授 (10259434)
松岡 知子  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (90290220)
山本 容子  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (00321068)
室田 昌子  京都府立医科大学, 医学部, 准教授 (80610641)
柴田 明美  京都府立医科大学, 医学部, 助教 (20733538)
研究協力者 光本 かおり  
岡 薫  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード退院調整 / 退院支援 / 継続看護 / 在宅ケア / 看護基礎教育 / 病棟看護師 / 実践プログラム / 教育評価 / 看護教育学 / 看護学生 / 退院調整看護師 / コミュニケーション
研究成果の概要

看護基礎教育における退院調整能力を育成するための教育プログラムを学士課程1年生から4年生まで段階的に設計し、評価した。(1)病棟看護師の退院支援スキルに関する実態では、病棟看護師は退院支援する上で医師や家族との連携及び自分自身の知識・実践不足による困難を感じていた。(2)看護学士課程1年生に実施した教育プログラムでは在宅ケアに向けた継続看護を理解する教育として有効であった。(3)看護学士課程2年生のための退院調整看護師による講義は、臨床の場で行われている退院支援の実際を知る機会となっていた。(4)看護学士課程4年生の成人看護学実習では患者の退院支援をアセンスメントする学習が効果的であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢化、先進医療、在院日数の短縮化、医療費削減の必要性の観点から、入退院センター、外来、病棟一体型で在宅ケア移行を見据えた看護を展開することが重要である。在宅ケアを推進する退院調整能力における実践内容を明らかにし、教育内容を抽出し、効果的な教育方法を用いて、看護師の退院支援能力を体系的に支援していくことが必要である。看護基礎教育のカリキュラムの検討は、看護師の退院調整能力を向上につながる。看護師に求められている在宅ケアを推進する退院調整能力実践プログラムを開発するため、看護基礎教育から段階的に習得するための退院調整能力実践プログラムを作成することが本研究の学術的な特徴である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 退院支援事例をアセスメントする学習を取り入れた成人看護学実習の効果2019

    • 著者名/発表者名
      室田昌子、岩脇陽子、滝下幸栄、山本容子、光本かおり、中村順子、松岡知子
    • 雑誌名

      京都府立医科大学看護学科紀要

      巻: 28 ページ: 43-48

    • NAID

      40021842196

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 看護学士課程1年生から開始する在宅ケアに向けた継続看護の効果的な教育方法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山本容子、岩脇陽子、滝下幸栄、室田昌子、松岡知子、光本かおり、中村順子、小城智圭子
    • 雑誌名

      京都府立医科大学看護学科紀要

      巻: 27 ページ: 71-76

    • NAID

      120006424478

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 看護基礎教育における慢性期患者の在宅ケアに向けた継続看護の教育方法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      室田昌子、岩脇陽子、山本容子、滝下幸栄、光本かおり、岡薫、松岡知子
    • 雑誌名

      京都府立医科大学看護学科紀要

      巻: 27 ページ: 63-70

    • NAID

      120006424477

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 病棟看護師の退院支援スキルに関する実態2015

    • 著者名/発表者名
      岩脇陽子、山本容子、室田昌子、松岡知子、柴田明美、滝下幸栄、光本かおり、岡薫、福永たか子、小城智圭子
    • 雑誌名

      京都府立医科大学看護学科紀要

      巻: 25 ページ: 1926-1926

    • NAID

      40020705261

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 在宅ケアに向けた継続看護の効果的な教育方法の試み2017

    • 著者名/発表者名
      岩脇陽子、山本容子、滝下幸栄、室田昌子、柴田明美、松岡知子、光本かおり
    • 学会等名
      第43回日本看護研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 退院支援事例をアセスメントする学習を取り入れた成人看護学実習の試み2017

    • 著者名/発表者名
      岩脇陽子、室田 昌子、松岡 知子、 山本 容子、 滝下 幸栄
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護基礎教育における慢性期患者の在宅ケアに向けた継続看護の教育方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      岩脇陽子、室田昌子、柴田明美、山本容子、滝下幸栄、松岡知子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京フォーラム
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi