• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナラティヴ・アプローチによる看護師のキャリア形成支援実践者育成プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11514
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

紙野 雪香 (今井雪香)  大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (10294240)

研究分担者 森岡 正芳  立命館大学, 総合心理学部, 教授 (60166387)
福田 敦子  神戸大学, 保健学研究科, 講師 (80294239)
高橋 清子  千里金蘭大学, 看護学部, 准教授 (90343251)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードナラティヴアプローチ / 看護教育 / 指導者育成 / キャリア形成 / ナラティヴ・アプローチ
研究成果の概要

本研究はナラティヴアプローチ(以下、NA)によるキャリア形成支援者育成プログラムの開発に取り組んだ。先駆的に行ってきた「NAによる中堅看護師キャリア形成プログラム」を平成29年度までに受講し、研究協力の同意が得られた看護師6名を対象として全5回のプログラム試案を実施した。データは、受講中に対象者が作成した資料と日誌、プログラム実施中に研究者がとったメモであった。プログラム試案の成果は個別に検討を行った。対象者は、NAの理論的背景を理解した上で自由に看護実践について語り合える場を各臨床単位になじむように創造した。それは、看護師個々の経験に基づくキャリア形成支援につながっていくことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

看護学領域では、ナラティヴアプローチへの関心が高いものの、実践方法に戸惑い、混乱が生じていることから、理論的背景を理解した実践者育成の具体を示したことは、実践上貢献できたと考える。また、臨床現場を懸命に生きる看護師に寄り添った対話を基本としたかかわりは、あらゆる医療現場で広く活用可能な基礎的な知見として寄与できる。看護継続教育に携わるすべての人々に有効な示唆を提供できる。
本研究方法は、研究者もフィールドを構成する1人として、その関係性の中にある現実を分析するという新しい質的研究方法であった。実践の科学である看護学領域では今後発展し幅広く応用可能な方法である。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 看護学実習現場における患者・学生・教員の関係性の構造とプロセス ナラティヴアプローチによる記述 (前編)2017

    • 著者名/発表者名
      紙野雪香
    • 雑誌名

      看護実践の科学

      巻: 42 ページ: 58-69

    • NAID

      40021191331

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 看護学実習現場における患者・学生・教員の関係性の構造とプロセス ナラティヴアプローチによる記述(後編)2017

    • 著者名/発表者名
      紙野雪香
    • 雑誌名

      看護実践の科学

      巻: 42 ページ: 65-76

    • NAID

      40021189117

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 経験を意味づけるナラティヴアプローチ研修 看護管理者研修における「語る-聞く」場の創造2017

    • 著者名/発表者名
      紙野雪香
    • 雑誌名

      看護管理

      巻: 27 ページ: 290-296

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Visualization of Nursing Practice by Narrative Approach(1)yorisou2018

    • 著者名/発表者名
      Yukika Kamino,Atsuko Fukuda, Sayako Takahashi, Masayoshi Morioka
    • 学会等名
      5th China-Japan-Korea Academic Exchange Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of Nursing Practice by Narrative Approach(2) Achievements of Narrative Practice2018

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Fukuda,Yukika Kamino, Sayako Takahashi, Masayoshi Morioka
    • 学会等名
      5th China-Japan-Korea Academic Exchange Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 看護実践の意味を見出すナラティヴプラクティス‐対話の力、生成と進化‐2018

    • 著者名/発表者名
      紙野雪香
    • 学会等名
      日本看護学会慢性期看護学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性期看護における対話的時間の実態2017

    • 著者名/発表者名
      紙野雪香、福田敦子、高橋清子
    • 学会等名
      第27回日本医学看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護管理者を育てるナラティヴアプローチ研修の取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      富田昌代、紙野雪香、福田敦子、長谷川美佳
    • 学会等名
      第20回日本看護管理学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 紙野雪香WEB SITE

    • URL

      http://www.nursing.osakafu-u.ac.jp/~kamino/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] 紙野雪香 WEB SITE

    • URL

      http://www.nursing.osakafu-u.ac.jp/~kamino/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 紙野雪香 WEB SITE

    • URL

      http://www.nursing.osakafu-u.ac.jp/~kamino/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 紙野雪香WEB SITE

    • URL

      http://www.nursing.osakafu-u.ac.jp/~kamino/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi