• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠・出産期の看護師に対する遠隔支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関摂南大学 (2016-2018)
亀田医療大学 (2015)

研究代表者

佐久間 夕美子  摂南大学, 看護学部, 准教授 (70451937)

研究分担者 石田 貞代  横浜創英大学, 看護学部, 教授 (60279940)
望月 好子  東海大学医療技術短期大学, その他部局等, 教授 (10300021)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード遠隔支援 / 看護師 / 妊娠 / 出産 / ICT / PHS
研究成果の概要

日本の看護職は、他職種と比較して切迫早産・流産のリスクが高いとされる。しかし、妊娠期の看護職の研究はわずかであり、支援ニーズも明らかにされていない。本研究は、妊娠・出産期の看護職を対象とし、より有効な遠隔支援プログラムの開発を目的とした。Web調査により、291人(34.4%)の看護職が切迫流産または切迫早産を経験し、妊娠・出産、育児に関する正確な情報のニーズをもつことが明らかになった。これらの結果から、本研究はエビデンスを重視した情報提供を中心とする遠隔支援プログラムを開発した。2018年度より継続的に多施設無作為化比較試験を実施中であり、今後、その効果について評価・検討する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は妊娠・出産期における看護師の切迫早産・流産の予防やマイナートラブルの改善、セルフマネジメントの向上を目指した遠隔支援プログラムの開発を目的としており、国内における先行研究も少ないことから学術的な価値の高い研究である。妊娠中の健康リスクを低減することにより、育児や仕事に対する効力感の向上等、看護師の妊娠・出産に関するポジティブ・イメージが高まることが考えられる。さらに、妊娠・出産による看護師の離職予防も期待でき、社会的にも意義のある研究と考えられる。働く母親の意識・行動変容は、子供に望ましい養育環境を形成すると考えられ、遠隔支援プログラムの開発は次世代育成の点でも有益である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Web Survey on Nurses During Pregnancy and Within Three Years from Childbirth2019

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Otsuka-Sakuma, Yoshiko Mochizuki, Yukari Zanami, Kaomi Tsuji, Sadayo Ishida
    • 学会等名
      22nd EAFONS 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 妊娠期の看護職者がインターネットを通して求めるサービスと情報2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間夕美子、石田貞代、望月好子、座波ゆかり
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Effect of Self-Monitoring on the Intention and Practice of Self-Care Behavior among Pregnant Japanese Women2018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Otsuka-Sakuma, Sadayo Ishida, Akiyo Sasaki-Otomaru, Yoshiko Mochizuki, Ayako Nakata, Chifumi Sato
    • 学会等名
      21st East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ICTを活用した妊産婦の健康支援に関する文献検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間夕美子、望月好子、石田貞代
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PHSを活用した妊産婦のセルフモニタリングネットワークの効果2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間夕美子、佐々木晶世、石田貞代、望月好子、佐藤千史
    • 学会等名
      第26回日本健康医学会総会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi