研究課題/領域番号 |
15K11584
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
上杉 裕子 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (40423230)
|
研究分担者 |
木戸 良明 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (10335440)
西井 孝 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (70304061)
黒田 良祐 神戸大学, 医学研究科, 教授 (80379362)
関戸 啓子 京都府立医科大学, 医学部, 教授 (90226647)
林 申也 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (20437487)
松本 知之 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (50546588)
橋本 慎吾 神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (20457089)
高山 孝治 神戸大学, 医学部附属病院, 特命助教 (80546490)
築田 誠 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (40617594)
|
研究協力者 |
前田 ゆき
柴沼 均
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 糖尿病 / 人工関節 / 整形外科 / 血糖値 / QOL / 人工膝関節置換術 / 人工股関節置換術 / 人工関節置換術 / 自己管理 / 炎症反応 / WEB / 感染 |
研究成果の概要 |
本研究では人工膝関節(TKA)・股関節(THA)置換術を受ける糖尿病患者、境界型患者に持続血糖測定器で術後の血糖値を詳細に評価した。糖尿病12人(平均年齢70.4±5.4 、男性4、女性8、BMI26.6±4.2 THA 8 TKA 4、空腹時血糖141.4±40.5、HbA1c 7.0±1.2)、境界型8人(平均年齢68.3±8.6、男性1、女性7、BMI25.4±4.1 THA 3 TKA 5、空腹時血糖125.8±16.5、HbA1c6.2±0.6)、合計20人の患者に、術後6日間の測定を行った。術後2日目までに、血糖値が200mg/dlを超え、不安定な血糖値となることが明らかとなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高血糖は手術患者の感染のリスクを高めるため、術後の血糖値の管理は重要である。近年の糖尿病患者・境界型患者の増加に伴い、人工膝関節(TKA)・股関節(THA)置換術を受ける糖尿病患者・境界型患者も増加しているが、その詳細な術後の血糖値については十分に把握されていない。本研究の結果から、糖尿病患者だけでなく、境界型の患者も術後の高血糖が確認された。本研究の意義は糖尿病患者だけでなく、境界型の患者も含めて今後の術後感染予防についての示唆を得られたことである。
|