研究課題/領域番号 |
15K11686
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 金城大学 (2017-2018) 金沢医科大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
柳原 真知子 金城大学, 看護学部, 教授 (70289990)
|
研究分担者 |
山川 淳一 金沢医科大学, 医学部, 准教授 (00319047)
山崎 智里 金沢医科大学, 看護学部, 講師 (00550948)
岩谷 久美子 滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (10435331)
田村 香奈 金沢医科大学, 看護学部, 助手 (70735381)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 冷え症 / 東洋医学的所見 / 生体指標 / 東洋医学 / 東洋医学の指標 / 縦断的調査 / 遠赤外線マット / 妊婦 / 東洋医学的指標 / 成熟期早期女性 |
研究成果の概要 |
妊産婦の冷え症の実態はまだ十分に解明されていない。そこで本研究では、妊産婦の冷え症の実態を明らかにしようとした。平成27年から30年度にかけ妊婦540名、産後1ヵ月の褥婦181名に自記式質問紙法による調査をおこなった。妊婦、褥婦共に半数に冷え症があった。東洋医学的指標の症状と主観的冷え症の有無の比較で、冷え症群に身体的精神的な不快症状が多く見られた。以上から冷え症改善のケアの必要性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
妊産婦の冷え症について近年研究が進められてきているが、東洋医学的指標を用いて冷え症を検証した研究は少ない。東洋医学的指標の有効性が明確になれば、問診で適切な判断ができ、冷え症の解明を進めることができる。冷え症を主観的に自覚する妊産婦が半数おり、不快症状を訴えている中、症状改善のケアが必要とされている。今後エビデンスが明確化されることにより冷え症に着目され、ケアを行う医療者が増えることが期待される。
|