• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外線分光法を用いた新生児の哺乳時における前頭葉酸素代謝と成長発達に関する解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K11700
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関信州大学

研究代表者

市川 元基  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (60223088)

研究分担者 平林 優子  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (50228813)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード前頭葉酸素代謝 / 母乳哺乳 / 近赤外線分光装置 / 新生児 / 哺乳 / 近赤外線分光法 / 脳酸素代謝
研究成果の概要

日齢3-6日の早期新生児17名に対して、母乳哺乳時に大脳の前頭葉酸素代謝、経皮的酸素飽和度の測定を、近赤外線分光装置及びパルスオキシメーターを用いて行った。17名中12名では母乳哺乳時に安静群と比較して前頭葉の酸素化ヘモグロビン濃度が上昇し(上昇群)、5名では低下していた(低下群)。低下群では前頭葉の脱酸素化ヘモグロビン濃度が上昇し、経皮的酸素飽和度が低下していた。また生後1か月時の体重増加が低下群では上昇群に比べて減少していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は早期新生児期において母乳哺乳時に大脳の前頭葉の酸素化ヘモグロビン濃度が低下する新生児が少なからず存在し、新生児期の体重増加に影響を与えることを示している。早期新生児期の前頭葉酸素代謝がその後の乳児期、幼児期の発達に影響を及ぼすかどうかについては今後の研究課題であるが、活発に髄鞘化やシナプス形成が行われつつある新生児の母乳哺乳時に前頭葉における酸素代謝に2つのパターンがあることは学術的・社会的意義があると思われる。

報告書

(7件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Autonomic nervous system changes in term infants during early skin-to-skin contact (SSC): Examination of SSC effectiveness and the influence of meconium-stained amniotic fluid.2019

    • 著者名/発表者名
      Haga A, Tokutake C, Sakaguchi K, Samejima A, Yoneyama M, Ohhira M, Ichikawa M, Kanai M:
    • 雑誌名

      Shinshu Medical Journal

      巻: 67 ページ: 91-103

    • NAID

      130007655260

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infant suffocation incidents related to co-sleeping or breastfeeding in the slide-lying position in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Tokutake C, Haga A, Sakaguchi K, Samejima A, Yoneyama M, Yokokawa Y, Ohira M, Ichikawa M, Kanai M
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med

      巻: 246 ページ: 121-130

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初めて親になる夫婦に対する親になるための講座が妊娠期から分娩までの思いや行動に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      徳武千足,芳賀亜紀子,松崎ちはる,伊藤葵,河西真理子,上原さとわ,坂口けさみ,米山美希,鈴木敦子,市川元基,金井誠,大平雅美
    • 雑誌名

      長野県母子衛生学会誌

      巻: 19 ページ: 13-22

    • NAID

      40021152456

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダウン症候群の子どもを受け入れ育てる育児経験のある両親1組の思い 父親が育児休業を取得中にダウン症候群と診断された関わりを通して2017

    • 著者名/発表者名
      芳賀亜紀子,徳武千足,坂口けさみ,米山美希,鈴木敦子,金井誠,市川元基,大平雅美
    • 雑誌名

      長野県母子衛生学会誌

      巻: 19 ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全国自治体のホームページ調査による父子手帳の実態と望ましいあり方の検討2016

    • 著者名/発表者名
      芳賀亜紀子,今村美羽,大石まりえ,坂口けさみ,徳武千足,米山美希,鈴木敦子,金井誠,市川元基,大平雅美
    • 雑誌名

      長野県母子衛生学会誌

      巻: 18 ページ: 5-14

    • NAID

      40020784910

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PPARα-dependent cholesterol/testosterone disruption in Leydig cells mediates 2,4-dichlorophenoxyacetic acid-induced testicular toxicity in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Tanaka N, Ichikawa M, Kamijo Y, Sugiyama E, Gonzalez FJ, Aoyama T
    • 雑誌名

      Archives of Toxicology

      巻: 90 号: 12 ページ: 3061-3071

    • DOI

      10.1007/s00204-016-1669-z

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of α4 integrin in Theiler’s murine encephalomyelitis virus (TMEV)-induced demyelinating disease: an infectious animal model for multiple sclerosis (MS)2016

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Kobayashi K, Tomiki H, Inaba Y, Ichikawa M, Kim BS, Koh CS
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 28 号: 12 ページ: 575-584

    • DOI

      10.1093/intimm/dxw045

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Successful treatment for West syndrome with severe combined immunodeficiency.2015

    • 著者名/発表者名
      Motobayashi M, Inaba Y, Fukuyama T, Kurata T, Niimi T, Saito S, Shiba N, Nishimura T, Shigemura T, Nakazawa Y, Kobayashi N, Sakashita K, Agematsu K, Ichikawa M, Koike K
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 37 号: 1 ページ: 140-144

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2014.01.012

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在宅で重症心身障害児を育てる両親の障害受容から考える養育に対する思い2015

    • 著者名/発表者名
      芳賀亜紀子,遠山京子,徳武千足,米山美希,坂口けさみ,金井誠,市川元基,大平雅美
    • 雑誌名

      長野県母子衛生学会誌

      巻: 17 ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dimethyl fumarate suppresses Theiler’s murine encephalomyelitis virus-induced demyelinating disease by modifying Nrf2-Keap1 pathway2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Tomiki H, Inaba Y, Ichikawa M, Kim BS, Koh CS
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 27 号: 7 ページ: 333-344

    • DOI

      10.1093/intimm/dxv006

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction in peripheral regulatory T cell population in childhood ocular type myasthenia gravis2015

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Inaba Y, Nakazawa Y, Omata T, Akasaka M, Shirai I, Ichikawa M
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 37 号: 8 ページ: 808-816

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2014.12.007

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 父親及び母親に妊娠中から3歳まで継続した子育て講座受講後の育児に関する意義と実態2020

    • 著者名/発表者名
      芳賀亜紀子、徳武知足、坂口けさみ、鮫島敦子、金井誠、市川元基
    • 学会等名
      第61回日本母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 父親及び母親への子育て講座の実施報告 妊娠期から3歳まで継続した取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      芳賀亜紀子、徳武知足、坂口けさみ、鮫島敦子、米山美希、小木曽綾菜、牧田ゆかり、金井誠、市川元基
    • 学会等名
      第22回長野県母子衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ナースとコメディカルのための小児科学 改訂第5版2016

    • 著者名/発表者名
      市川元基 他59名
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      小児医事出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi