• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神障害を抱える妊産婦のケアで、助産師が直面する困難と対処

研究課題

研究課題/領域番号 15K11709
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関宮城大学

研究代表者

塩野 悦子  宮城大学, 看護学群(部), 教授 (30216361)

研究分担者 大久保 功子  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (20194102)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード助産師 / 精神障害 / 妊産婦 / 困難 / 対処 / 周産期メンタルヘルス / 困難感 / 質的研究 / 量的研究 / 挑戦
研究成果の概要

本研究では、精神障害の妊産婦ケアへの助産師の困難と対処を明らかにした。質的調査(n=17)を基に横断的調査(n=347)を実施した。9割が精神障害の妊産婦ケアに困難を感じ、9割が精神的に疲労していた。特に、適切に精神機能のアセスメントができない(83%)、コミュニケーションが難しい(78%)、産後にどこまで頑張らせていいのかの判断(78%)、自傷他害の危険性に関する判断(80%)、話を聞いてあげた方がいいか切ってあげた方がいいかの判断(78%)であった。今回、ほとんどの助産師が精神障害の妊産婦のケアに困難を感じていることが明らかとなり、助産師に向けた教育が急務であるとわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1996年9月に優生保護法が母体保護法に改正され、精神障害者の生殖の権利が回復された。そのため、精神障害を抱えながら、妊娠出産をし、子どもを育てていく人は、今後も増えていくことが予測される。しかし、具体的に精神障害を抱えた妊産婦と接する場合、助産師はどうしていったらよいのかは、ほとんど教育されてこなかった。近年、周産期メンタルヘルス教育が重視されているが、詳細な助産師の困難感を基に考えられてはいない。本研究では、綿密な質的調査を基に全国調査を行い、精神障害の妊産婦ケアへの困難内容を明らかにしており、今後この結果に基づき、実際的な周産期メンタルヘルスの助産師教育内容の構築が期待される。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2017 2016

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件)

  • [学会発表] The hardships that midwives have in the care of perinatal women who have mental illness.2020

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Shiono,Noriko Okubo
    • 学会等名
      32st ICM Triennial Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges of midwife maternal care for women with mental diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo, Etsuko Shiono
    • 学会等名
      31st ICM Triennial Congress
    • 発表場所
      トロント
    • 年月日
      2017-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges of midwife materenal care for women with mental disease2017

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okubo, Etsuko Shiono
    • 学会等名
      31st ICM TRIENNIAL CONGRESS
    • 発表場所
      トロント
    • 年月日
      2017-06-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges of midwife maternal care for women with mental diseases2017

    • 著者名/発表者名
      大久保功子、塩野悦子
    • 学会等名
      31st ICM Triennial Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Difficulties which the midwives felt in caring to the women with perinatal mental disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Shiono, Noriko Okubo
    • 学会等名
      15th World Congress of the World Association for Infant Mental Health.(国際学会)
    • 発表場所
      プラハ
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Difficulties which the midwives felt in caring to the women with perinatal mental disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Shiono, Noriko Okubo
    • 学会等名
      15th World Congress of the World Association for Infant Mental Health.
    • 発表場所
      プラハ
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi