• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回復期脳血管障害患者と家族の家族機能改善・強化のための看護介入とその効果

研究課題

研究課題/領域番号 15K11808
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関島根県立大学

研究代表者

梶谷 みゆき  島根県立大学, 看護栄養学部, 教授 (00280131)

研究分担者 林 健司  島根県立大学, 看護栄養学部, 講師 (10462037)
加藤 真紀  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (70331816)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード脳血管障害 / 家族機能 / 看護介入 / FAD / 介入評価 / 家族看護 / SCAT / 脳血管障害患者 / 家族介護者 / 家族機能改善 / 看護面談 / 情緒的安定
研究成果の概要

回復期脳血管障害患者と配偶者の家族機能の特性を捉える目的で、家族機能評価尺度Family Assessment Device(以下FADとする)を用いて、26組の患者と配偶者の家族機能を測定した。FAD7つの下位尺度のうち「情緒的反応性」が他に比し有意に得点が高く、情緒面の機能低下は1つの特性と捉えた。
回復期脳血管障害患者と配偶者7組に「感情の安定化」と「療養生活における目標の共有化」を図る看護介入プログラムを用いて、看護師による面談を展開した。配偶者における家族機能全体のバランスの改善を認めたが、低下していた情緒面の大きな改善は認めなかった。退院を前に新たな課題が表出したためと考えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

回復期脳血管障害患者と配偶者を対象とする家族機能を量的に測定した研究はなく、「情緒的反応性」に代表される情緒面の低下が確認できたことにより、看護師が両者の情緒面に支援する重要性が確認できた。家族機能を維持・強化し主体的に療養に取り組めるよう7組に、双方の「感情の安定化」と「療養生活における目標の共有化」を面談により図ったが、自宅退院を前に患者と配偶者には回復期リハビリテーションとは異なる新たな課題が顕在化するため、FAD上はバランス改善の他には明らかな変化を認めなかった。
今後さらに介入事例を増やし、本プログラムによる介入効果の客観化を図る.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 家族評価尺度を用いた家族研究の文献概観2018

    • 著者名/発表者名
      梶谷みゆき
    • 雑誌名

      島根県立大学出雲キャンパス研究紀要

      巻: 第13巻 ページ: 121-131

    • NAID

      120006486022

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 回復期脳血管障害患者と配偶者2事例に対する家族機能改善を図る看護介入2018

    • 著者名/発表者名
      梶谷みゆき 古城幸子
    • 雑誌名

      医学看護学教育学会誌

      巻: 第26巻3号 ページ: 32-39

    • NAID

      40021993251

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 回復期脳血管障害患者と配偶者2事例に対する家族機能改善を図る看護介入2018

    • 著者名/発表者名
      梶谷みゆき,古城幸子
    • 雑誌名

      日本医学看護学教育学会

      巻: 26-3 ページ: 32-39

    • NAID

      40021993251

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 回復期脳血管障害患者と配偶者の関係改善を図る看護師の面談スキル2018

    • 著者名/発表者名
      梶谷みゆき
    • 学会等名
      日本家族看護学会第25回学術集会(高知市)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 回復期脳血管障害患者と配偶者のFADを用いた家族機能評価2016

    • 著者名/発表者名
      梶谷みゆき
    • 学会等名
      日本家族看護学会
    • 発表場所
      山形市
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族機能改善をめざした回復期脳血管障害患者と配偶者への看護介入2015

    • 著者名/発表者名
      梶谷みゆき
    • 学会等名
      日本家族看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      小田原
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi