研究課題/領域番号 |
15K11809
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 島根県立大学 |
研究代表者 |
石橋 照子 島根県立大学, 看護栄養学部, 教授 (40280127)
|
研究分担者 |
松谷 ひろみ 島根県立大学, 看護栄養学部, 助教 (10642655)
和田 由佳 島根県立大学, 看護学部, 助教 (70533826)
金城 祥教 名桜大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00205056)
大森 眞澄 島根県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (20437552)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | エンパワメント / 患者参画型糖尿病教育 / 精神疾患患者 / 糖尿病 / 精神障がい者 |
研究成果の概要 |
本研究では,糖尿病を併せ持ち地域で生活する精神疾患患者が糖尿病の自己管理ができるように,参画型糖尿病教育プログラムを開発し,その効果を検証した。具体的には, 参画型糖尿病教育プログラムを開発するとともに,その有効性を実証的に検証した。また,本プログラムの有効性について,糖尿病管理に関する行動変容だけでなく,参加者のエンパワメントプロセスから社会性,課題解決能力,自尊感情などについても検討し,一定の効果を確認した。さらに,糖尿病をあわせもつ精神科デイケア利用者への支援と糖尿病管理の実態について,全国調査結果から,糖尿病を併せ持つ精神疾患患者が地域で生活する際の課題を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
精神科デイケアにおいて活用できる参画型糖尿病教育プログラムを開発し,その効果を実証することで,精神疾患患者の社会復帰施設において,広く普及されることが期待できる。また,本プログラムは心理社会的介入であり,糖尿病管理に向けた行動変容だけでなく,参加者の社会性や課題解決力,自尊感情の向上なども期待でき,糖尿病教育以外に看護の教育的関わりプログラムとして広く応用が期待でき,その効果は大きい。 さらに,継続参加により患者の健康管理への意識が高まることが期待できる。患者が自分で健康管理できるようになれば,福祉職員が多い社会復帰施設でも,一段と社会復帰を促進できると考える。
|