研究課題/領域番号 |
15K11842
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域看護学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
小山 崇 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (50508273)
|
研究分担者 |
伊藤 宏 秋田大学, その他部局等, 特任教授 (10232464)
佐藤 紳一 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (10375305)
尾野 恭一 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70185635)
渡邊 博之 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80323145)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 生体信号 / 心拍呼吸信号 / 高い相関係数 / 非接触センサー / 心拍・呼吸 |
研究成果の概要 |
本研究は患者に触れずに心拍・呼吸情報を取得できるセンサーを開発するための研究である。科研費を使って、余分な信号を排除し、臨床的に必要なデータを得るためのプログラム作りを行うと同時に、得られた信号を既存の検査方法と比較検討し、センサーから得られる信号が臨床的に意味があるかどうかを検討する研究であった。これらのプロセスをおおむね終了することができ、在宅での使用を念頭に置きながら製品開発につなげていく予定である。
|