• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行政における保健師の実践能力育成のためのケースメソッドプログラムの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K11901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関杏林大学

研究代表者

大木 幸子  杏林大学, 保健学部, 教授 (50453519)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード人材育成 / ケースメソッド / 経験学習理論 / 研修プログラム / 保健師 / 公衆衛生看護 / 経験学習 / 実践技術 / 行政保健師 / キャリアラダー / 専門技術
研究成果の概要

本研究は、経験学習論を理論的枠組みとし、行政保健師の基本的実践技術育成のためのケースメソッド学習プログラム(以下CMP)の開発と検証を目的とした。まず、新任期・中堅前期の実践技術の到達状況について、10年未満保健師及び人材育成担当保健師に質問紙調査を行った。その結果から新任期・中堅前期保健師へのCMP(暫定版)を作成した。新任期保健師(N=172)にCMP(暫定版)を、その後のCMP(修正版)を10年目以下の保健師(N=48)に実施し質問紙調査を行った。その結果、本CMPへの満足、現実性、適切性は高く、学習目標のうち具体的技術項目の自己評価および活用が有意に上昇し、本CMP有効性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

健康課題の深刻化に伴い行政保健師は専門実践能力の向上が求められている。しかし、分散配置や業務の多忙など度を背景に、効果的な実践経験とそれに伴うリフレクションから、教訓化さらに新たな経験というKolbが示した経験学習サイクルが機能しにくい面がある。本研究で開発したCMP(ケースメソッド学習プログラム)は、それら実践での経験とリフレクションによる教訓化を模擬事例とグループディスカッションによって補完し、経験学習サイクルを研修プログラムとして補完するものであり、現任教育と連動した効果的人材育成に資するものである。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] 保健師の実践技術獲得のためのケースメソッド研修プログラムの効果評価ープログラム前後の技術項目の獲得に関する自己評価から2020

    • 著者名/発表者名
      大木幸子,藤井広美,加藤昌代,小松実弥,片岡幸子,相方淑恵,河西あかね, 高城智圭,櫻井尚子,平野かよ子,松本加代子, 新井麻友子,増山由起
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保健師の専門技術獲得のためのケースメソッド学習プログラムの試行(第1報)2019

    • 著者名/発表者名
      大木幸子,藤井広美,加藤昌代,小松実弥,片岡幸子,相方淑恵,河西あかね, 高城智圭,櫻井尚子,平野かよ子,松本加代子, 新井麻友子,増山由起
    • 学会等名
      日本社会医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保健師の専門技術獲得のためのケースメソッド学習プログラムの参加者による評価(第2報)2019

    • 著者名/発表者名
      大木幸子,藤井広美,加藤昌代,小松実弥,片岡幸子,相方淑恵,河西あかね, 高城智圭,櫻井尚子,平野かよ子,松本加代子, 新井麻友子,増山由起
    • 学会等名
      日本社会医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保健師の専門技術獲得のためのケースメソッド学習プログラムの 人材育成担当者による評価(第3報)2019

    • 著者名/発表者名
      高城智圭,大木幸子,藤井広美,加藤昌代,小松実弥,片岡幸子,相方淑恵,河西あかね, 櫻井尚子,平野かよ子,松本加代子, 新井麻友子,増山由起
    • 学会等名
      日本社会医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 行政における人材育成担当保健師及び10年以下保健師の実践技術獲得に対する期待時期2018

    • 著者名/発表者名
      藤井広美、大木幸子、櫻井尚子、平野かよ子、高城智圭、河西あかね、松本加代子、奥津秀子、加藤昌代、小松実弥
    • 学会等名
      公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 行政における新任期・中堅前期の保健師の実践技術の獲得状況への自己評価2018

    • 著者名/発表者名
      大木幸子、藤井広美、櫻井尚子、平野かよ子、高城智圭、河西あかね、松本加代子、奥津秀子、加藤昌代、小松実弥
    • 学会等名
      公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 政の人材育成担当保健師が新任期・中堅前期保健師に対し強化を期待する実践技術2017

    • 著者名/発表者名
      大木幸子  櫻井尚子   平野かよ子 高城智佳 河西あかね 松本加代子 叶内ひとみ 奥津秀子 加藤昌代 小松実弥  藤井広美
    • 学会等名
      公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi