• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オノマトペを用いた多様なパーソナリティの把握と人間関係の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 15K12127
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感性情報学
研究機関電気通信大学

研究代表者

坂本 真樹  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (80302826)

連携研究者 渡邊 淳司  日本電信電話株式会社, NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 研究員 (40500898)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード感性情報学 / 感性表現学 / オノマトペ / パーソナリティ
研究成果の概要

従来研究では,パーソナリティは ,一般的な辞書に記述される形容詞を対象に因子分析を繰り返し,Big Fiveと呼ばれる外向性,協調性,勤勉性,情緒安定性,知性の5因子で分類されてきた.それに対し本研究では,形容詞よりも微細に感性を分類できる可能性のあるオノマトペ(擬音語・擬態語の総称)を用いることで,「さらさらした人」「ふわふわした人」のように,微細なパーソナリティを描写したり,他者との多様なつながりを可視化する手法の提案を行った.パーソナリティを「外交的な人」のように固定的に捉えるのではなく,他者との相互作用で動的に変化する個人のパーソナリティの多面性の把握も可能にした.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Optimal linguistic expression in negotiations depends on visual appearance2018

    • 著者名/発表者名
      Maki Sakamoto, Jinhwan Kwon, Hikaru Tamada,Yumi Hirahara
    • 雑誌名

      plosONE

      巻: 13(4) 号: 4 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0195496

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Study on Effectiveness of Onomatopoeia in Expressing Users' Operational Feelings about HMIs2016

    • 著者名/発表者名
      Kusaba Y, Doizaki R, Sakamoto M
    • 雑誌名

      International Journal of Affective Engineering

      巻: 15 号: 2 ページ: 177-182

    • DOI

      10.5057/ijae.IJAE-D-15-00027

    • NAID

      130005162015

    • ISSN
      2187-5413
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Women’s Negotiation Support System - as Affected by Personal Appearance vs Use of Language2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Suzuki, Hikaru Tamada, Ryuichi Doizaki, Yumi Hirahara, Maki Sakamoto
    • 雑誌名

      Advances in Affective and Pleasurable Design, Advances in Intelligent Systems and Computing

      巻: 483 ページ: 221-230

    • DOI

      10.1007/978-3-319-41661-8_22

    • ISBN
      9783319416601, 9783319416618
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Study on Automatic Suggestion System of Texts Considering Impression of E-mails2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Konno, Jinhwan Kwon, Maki Sakamoto
    • 学会等名
      18th International Symposium on Advanced Intelligent Systems(ISIS2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メールの印象を考慮した文章提案システムの構築に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      紺野倭人,坂本真樹
    • 学会等名
      第31回人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A Method for Visualization of Area Characteristics by Twitter Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Hiranuma, Maki Sakamoto
    • 学会等名
      the 16th International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • 発表場所
      Namak Campus of Mokpo National University, Korea
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Twitterの解析による地域特性の可視化2015

    • 著者名/発表者名
      平沼康明、坂本真樹
    • 学会等名
      第29回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 坂本真樹研究室HP

    • URL

      http://www.sakamoto-lab.hc.uec.ac.jp/4index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 電気通信大学坂本真樹研究室

    • URL

      http://www.sakamoto-lab.hc.uec.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sakamoto-lab.hc.uec.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 音象徴語・パーソナリティ情報提供装置,音象徴語・パーソナリティ情報提供方法および音象徴語・パーソナリティ情報提供プログラム2016

    • 発明者名
      坂本真樹,草場祐亮
    • 権利者名
      坂本真樹,草場祐亮
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-152911
    • 出願年月日
      2016-08-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] コミュニケーション支援装置,コミュニケーション支援方法およびコミュニケーション支援プログラム2016

    • 発明者名
      坂本真樹,土斐崎龍一,鈴木航平,玉田燿,平松由美
    • 権利者名
      坂本真樹,土斐崎龍一,鈴木航平,玉田燿,平松由美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-143763
    • 出願年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi