• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病高血圧等生活習慣病予防改善を目的としたタブレット版献立作成支援アプリの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K12366
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関四国大学

研究代表者

高橋 啓子  四国大学, 生活科学部, 教授 (80148767)

研究分担者 尾崎 圭司  四国大学, 経営情報学部, 教授 (00289307)
鈴木 直美  四国大学, 経営情報学部, 准教授 (10289308)
細川 康輝  四国大学, 経営情報学部, 准教授 (20341266)
研究協力者 川端 沙也花  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード献立作成 / タブレット / アプリケーション / 栄養士・管理栄養士 / 生活習慣病 / シミュレーション / 生活習慣病対策 / 献立評価 / 生活習慣病予防
研究成果の概要

経験の浅い管理栄養士や管理栄養士を目指す学生が、生活習慣病の予防・改善を目的とした献立を作成する際に、これを支援するタブレットアプリを開発した。本アプリは、料理(約1700種類)、料理画像、食事摂取基準(2015年版)、食品構成、食事バランスガイドのデータから構成され、料理検索(主材料、調理法、エネルギー・栄養素)、料理のお気に入り登録、献立保存・読込、印刷(一日献立・料理レシピ)、エネルギー・13栄養素、食品群、食事バランスガイドの表示機能を有する。料理を選択すると栄養素等が瞬時に表示され、不足または過剰な栄養素や食品に対してどのような料理を加除すれば良いかのシミュレーションが簡単にできる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

献立作成は経験を要する専門業務であるが、本アプリにより献立作成のシミュレーションができるため献立作成の要領を経験することができる。また、経験豊富な管理栄養士・教師のヒューリスティックな知識を評価機能として実装することにより、経験の浅い管理栄養士や管理栄養士を目指す学生にとっては、より適切な献立の作成につなげることができる。
一般の人々においても本アプリを長期間使用することにより食事管理ができ、バランスの良い食事を心がけるきっかけとなり、地域の人々の生活習慣病の予防・改善のための指導媒体として貢献できる。また、小、中、高における食育や家庭科教材としても活用できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] タブレットを用いた献立作成支援システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎圭司、細川康輝、鈴木直美、髙橋啓子、川端紗也花
    • 雑誌名

      四国大学経営情報研究所年報

      巻: 23 ページ: 1-5

    • NAID

      40021527203

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] タブレットを用いた献立作成支援システムの開発 ~プロトタイプ版の開発と評価~2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎圭司、鈴木直美、細川康輝、髙橋啓子、川端紗也花
    • 雑誌名

      四国大学経営情報研究所年報

      巻: 22 ページ: 1-7

    • NAID

      40021156160

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Online Review Support System for Meal Planning Tablet Software2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuteru Hosokawa, Naomi Suzuki, Keiji Ozaki, Keiko Takahashi, and Sayaka Kawabata
    • 学会等名
      International Conference on Business, Information, Tourism, and Economics (BITE 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 献立作成支援タブレット端末アプリの効果的な活用の提案2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋啓子、川端沙也花、細川康輝、鈴木直美、尾崎圭司
    • 学会等名
      日本調理科学会平成30年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Meal Planning Tablet Software for Training of Registered Dietitians2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuteru Hosokawa, Naomi Suzuki, Keiji Ozaki, Keiko Takahashi, and Sayaka Kawabata
    • 学会等名
      6th International Conference on Advances in Engineering and Technology (RTET-2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アプリを使った献立作成の有効性と献立作成支援アプリの評価2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋啓子、川端紗也花、尾崎圭司、鈴木直美、細川康輝
    • 学会等名
      一般社団法人日本調理科学会平成29年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] タブレットを用いた献立作成支援システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎圭司、鈴木直美、細川康輝、髙橋啓子、川端紗也花
    • 学会等名
      附属経営情報研究所月例研究会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 献立作成支援アプリの開発とアプリを使用した献立作成2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋啓子、川端紗也花、尾崎圭司、鈴木直美、細川康輝
    • 学会等名
      平成28年度家政学会中国四国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 管理栄養士養成のためのタブレット端末を用いた献立作成支援アプリの開発2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 直美、尾崎圭司、細川康輝、髙橋啓子、川端紗也花
    • 学会等名
      第41回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 管理栄養士養成課程入学時の献立作成イメージと献立作成支援アプリの開発2015

    • 著者名/発表者名
      高橋啓子
    • 学会等名
      (一社)日本調理科学会平成27年度大会
    • 発表場所
      静岡県立大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi