研究課題/領域番号 |
15K12423
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 東北工業大学 |
研究代表者 |
岡部 雅夫 東北工業大学, ライフデザイン学部, 教授 (20537914)
|
連携研究者 |
山口 高平 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (20174617)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | オントロジー / 概念地図 / 有意味学習 / 後向き学習 / 学習者適応型コンテンツ / バックワード学習 / 完全習得学習 / 反転授業 |
研究成果の概要 |
大学への進学層が多様化する中、大学の基礎教育は、様々なレベルの学生に対し、専門教育が前提とする一定レベルの知識を習得させなければならないという困難な問題に直面している。 その解決のため、本研究では、オントロジーを活用し、対面授業、事前・事後学習のいずれにおいても活用でき、様々なレベルの学生に適応できる学習用コンテンツを現場の教員が無理なく作成できる手法を開発した。この手法により、学習用コンテンツに含まれる学習項目はオントロジーにより体系化され、学習者が学習項目の習得に困難がある場合は、オントロジーに示唆されて、当該学習項目を習得する上で前提となるより基礎的な学習項目に戻って学ぶことが可能になる。
|