• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金ナノ粒子の分散・凝集挙動を分光特性で捉え、関節軟骨の潤滑機能の評価に活かす

研究課題

研究課題/領域番号 15K12565
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

石原 美弥  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医用工学, 教授 (30505342)

連携研究者 寺西 利治  京都大学, 科学研究所, 教授 (50262598)
佐藤 正人  東海大学, 医学部, 教授 (10056335)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード検査・診断システム / 変形性関節症 / 関節鏡 / ナノ粒子 / 摩擦係数 / 粘弾性係数
研究成果の概要

長寿社会においてADL (Activity of daily life)の維持のために、非侵襲的な方法で関節軟骨の機能を評価する方法が必要とされている。現在までに関節軟骨の機能である粘弾性と性状の評価を光計測で可能にしている。本研究では3つめの機能である潤滑を評価するための光計測法を考案した。具体的には、潤滑機能を司るヒアルロン酸における荷電状態を分光特性で評価できるようにするために金ナノ粒子を使用した。その荷電状態によって金ナノ粒子の分光特性が変化した。さらに細胞外マトリックス性状を評価する光ファイバーを用いた光学測定系と共有できるため、関節軟骨機能の同時評価が実現できる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 光音響画像の性能を決める指標に関する基礎的検討2016

    • 著者名/発表者名
      石原美弥
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料光・量子デバイス研究会

      巻: OQD-16-025 ページ: 43-46

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of the optical properties of gold nanoparticles on photoacoustic signals2016

    • 著者名/発表者名
      Shinpei Okawa, Takeshi Hirasawa, Ryota Sato, Toshihiro Kushibiki, Miya Ishihara, Toshiharu Teranishi
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 9708 ページ: 970836-970836

    • DOI

      10.1117/12.2213879

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Numerical and experimental studies on quantification of the optical properties by use of photoacoustic measurement(光音響計測を用いた光学特性値定量化に関する数値的 実験的研究)2016

    • 著者名/発表者名
      Shinpei Okawa,Takeshi Hirasawa,Toshihiro Kushibiki,Miya Ishihara
    • 雑誌名

      マス フォア インダストリ研究Mathematical Background and Future Progress of Practical Inverse Problems

      巻: 5 ページ: 81-109

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of using laser-induced photoacoustic measurement and 3.0 Tesla MRI to assess knee cartilage damage: a comparison study.2015

    • 著者名/発表者名
      Taku Ukai, Masato Sato, Miya Ishihara, Munetaka Yokoyama, Tomonori Takagaki, Genya Mitani, Yoshiki Tani, Tomohiro Yamashita, Yutaka Imai, Joji Mochida
    • 雑誌名

      Arthritis Research & Therapy

      巻: 17 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13075-015-0899-4

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金ナノ粒子の潜在力を引き出す光音響イメージングプローブの開発2015

    • 著者名/発表者名
      石原美弥, 寺西利治
    • 雑誌名

      化学工業

      巻: 66(10) ページ: 725-730

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Possibility of applying photo-acoustic method in term2016

    • 著者名/発表者名
      Miya Ishihara,Masato Sato
    • 学会等名
      TERMIS-AP 2016
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 【シンポジウム】光音響イメージングの再生医療応用の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      石原美弥
    • 学会等名
      第15回 日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasmonic nanoparticle interaction with cell for photoacoustic cancer imaging.2015

    • 著者名/発表者名
      Miya Ishihara, Takeshi Hirasawa, Ryota Sato, Toshiharu Teranishi.
    • 学会等名
      Nanotech France 2015
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2015-06-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi