• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格筋細胞における核とミトコンドリアの共遊走機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K12677
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関福岡大学

研究代表者

檜垣 靖樹  福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (10228702)

研究分担者 須藤 みず紀  公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所, その他部局等, 研究員(移行) (10585186)
兼岡 秀俊  福岡大学, 医学部, 教授 (20161169)
安藤 創一  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (50535630)
安野 哲彦  福岡大学, 医学部, 講師 (80551994)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードミトコンドリア / グリコーゲン / 核
研究成果の概要

肥満者の骨格筋細胞内には多量の脂肪が貯蔵されており、脂肪量とインスリン感受性は負の相関を示す。一方、インスリン感受性が亢進している持久鍛錬者の筋細胞内脂肪量は、肥満者よりもさらに多い。しかし、なぜ持久鍛錬者は多量の筋細胞内脂肪を有するのに、インスリン抵抗性を引き起こさないのか、不明である。
本研究では、iPS細胞由来の筋細胞を用いて、核の周辺にミトコンドリアと脂肪滴が局在することを観察した。我々は、これらの局在環境がインスリン抵抗性と関連していると考えている。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 運動の効果を模倣する、副作用のない創薬は可能か2017

    • 著者名/発表者名
      檜垣靖樹
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi