• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの健康睡眠習慣を目指した「からだを測る」実践の効果検証とプログラムの提案

研究課題

研究課題/領域番号 15K12686
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関日本体育大学

研究代表者

野井 真吾  日本体育大学, 体育学部, 教授 (00366436)

連携研究者 小澤 治夫  静岡産業大学, 経営学部, 教授 (60360963)
原 英喜  國學院大学, 人間開発学部, 教授 (40181002)
樋口 重和  九州大学, 芸術工学研究科, 教授 (00292376)
鈴川 一宏  日本体育大学, 体育学部, 教授 (10307994)
研究協力者 渡邉 仁  
今井 勝明  
合田 浩二  
鹿野 晶子  
野田 耕  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教育生理学 / 心身の健康 / 生活習慣 / 睡眠・覚醒機能 / 身体活動 / 就床時刻 / 歩数
研究成果の概要

子どもの睡眠が心配され,その解決策が模索されている.このような中,睡眠導入ホルモンであるメラトニンを視覚化することができれば,自覚しにくい問題を主体的に解決できるのではないかとする仮説を設定した.そこで本研究では,子どものメラトニン分泌パタンの予測変数を検討することを目的とした.その結果,就床時刻は夜<朝群の者で有意に遅く,1日総歩数は夜<朝群の者で有意に少なかった.また,重回帰分析により,就床時刻と1日総歩数がメラトニン分泌パタンの有意な予測変数として抽出された.
以上の事実から,自らの就床時刻や一日歩数に基づいた健康教育の創造が今後の実践課題であるとの結論に至った.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 子どもにおけるメラトニン分泌パタンの予測変数の検討2018

    • 著者名/発表者名
      野井真吾,鹿野晶子
    • 雑誌名

      発育発達研究

      巻: 80

    • NAID

      130007499804

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの“からだ”の現状からみる「からだの学習」の重要性2017

    • 著者名/発表者名
      野井真吾
    • 雑誌名

      体育科教育学研究

      巻: 印刷中

    • NAID

      130006925877

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 子どものメラトニン分泌パタンに関連する生活要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      田邊弘祐,鹿野晶子,久川春菜,野井真吾
    • 学会等名
      日本発育発達学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 子どもにおけるメラトニン分泌パタンの予測変数に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      野井真吾,鹿野晶子
    • 学会等名
      日本発育発達学会第15回大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学4・5年生を対象とした睡眠の「みえる化」実践の効果検証:睡眠状況と睡眠に関する意識のデータを基に2017

    • 著者名/発表者名
      矢向花菜,鹿野晶子,野井真吾
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 子どものからだの測定に基づいた学習に関する研究動向2017

    • 著者名/発表者名
      千竃健人,野井真吾
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 子どものからだの現状からみる「からだの学習」の重要性2016

    • 著者名/発表者名
      野井真吾
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学熊取キャンパス(大阪府泉南郡)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平日と休日における小学4・5年生の身体活動状況と睡眠状況の実態:加速度センサー付歩数計を用いて2016

    • 著者名/発表者名
      田中 良,鹿野晶子,久川春菜,田中綾帆,野井真吾
    • 学会等名
      日本発育発達学会第14回大会
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] T小学校における生活習慣改善に向けた取り組みの効果検証:起床時体温,棒反応測定,カウンター値を基に2016

    • 著者名/発表者名
      久川春菜,鹿野晶子,田中 良,田中綾帆,野井真吾
    • 学会等名
      日本発育発達学会第14回大会
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Children’s health and physical activity at school: physical activities solutions for Japanese children’s “physical disorders”2015

    • 著者名/発表者名
      Noi S
    • 学会等名
      The 2015 International Conference for the 35th Anniversary of the Japanese Society of Sport Education and the 4th East Asian Alliance of Sport Pedagogy Conference
    • 発表場所
      Nippon Sport Science University, Tokyo Setagaya Campus(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 発育発達領域と保育・教育現場とのコラボレーション的発想に基づく調査,研究の提案2015

    • 著者名/発表者名
      野井真吾
    • 学会等名
      日本体育学会第66回大会
    • 発表場所
      国士舘大学世田谷キャンパス(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi