• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢による免疫老化と病的免疫老化の比較解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K12694
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

立川 愛  国立感染症研究所, エイズ研究センター, 室長 (10396880)

研究協力者 佐藤 秀憲  東京大学, 医科学研究所, 大学院生
立川 夏夫  横浜市立市民病院, 感染症科, 科長
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード免疫老化 / 慢性ウイルス感染症 / T細胞 / HIV感染症 / T細胞応答 / 持続感染
研究成果の概要

加齢とともに私たちの免疫力は低下し、各種感染症が重症化したり、ワクチン応答性が低下する。高齢者で問題となる疾患の多くは、慢性炎症などの免疫学的制御の破綻と関連があることが明らかとなりつつある。一方で、慢性HIV感染者は免疫学的に老化状態にあることも明らかとなってきた。本研究では、免疫老化状態にあると考えられるHIV感染者のT細胞の性状を解析し、早期分化段階にあるT細胞が容易に活性化されやすい状態にあること、抗原刺激に対してT細胞機能に直結する遺伝子群の発現が過剰に誘導され得ることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Homeostatically Maintained Resting Naive CD4+ T Cells Resist Latent HIV Reactivation.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsunetsugu-Yokota Y, Kobayahi-Ishihara M, Wada Y, Terahara K, Takeyama H, Kawana-Tachikawa A, Tokunaga K, Yamagishi M, Martinez JP, Meyerhans A.
    • 雑誌名

      Front. Microbiol.

      巻: 7 ページ: 1944-1944

    • DOI

      10.3389/fmicb.2016.01944

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Short intracellular HIV-1 transcripts as biomarkers of residual immune activation in patients on antiretroviral therapy.2016

    • 著者名/発表者名
      A. Ishizaka, H. Sato, H. Nakamura, M. Koga, T. Kikuchi, N. Hosoya, T. Koibuchi, A. Nomoto, A. Kawana-Tachikawa and T. Mizutani
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 未確定 号: 12 ページ: 5665-76

    • DOI

      10.1128/jvi.03158-15

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rapid HIV-1 disease progression in individuals infected with a virus adapted to its host population.2016

    • 著者名/発表者名
      Katoh J, Kawana-Tachikawa A, Shimizu A, Zhu D, Han C, Nakamura H, Koga M, Kikuchi T, Adachi E, Koibuchi T, Gao GF, Brumme ZL, Iwamoto A.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 号: 3 ページ: e0150397-e0150397

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0150397

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between a naturally arising polymorphism within a functional region of HIV-1 Nef and disease progression in chronic HIV-1 infection.2015

    • 著者名/発表者名
      Merlbe SC, Hasan Z, Mahiti M, Toyoda M, Mori M, Gatanaga H, Kikuchi T, Miura T, Kawana-Tachikawa A, Iwamoto A, Oka S, Ueno T.
    • 雑誌名

      Archives of Virology

      巻: 160 ページ: 2033-2041

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-APOBEC3G Activity of HIV-1 Vif Protein Is Attenuated in Elite Controllers.2015

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi T, Iwabu Y, Tada T, Kawana-Tachikawa A, Koga M, Hosoya N, Nomura S, Brumme ZL, Jessen H, Pereyra F, Trocha A, Walker BD, Iwamoto A, Tokunaga K, Miura T.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 89 号: 9 ページ: 4992-5001

    • DOI

      10.1128/jvi.03464-14

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] HIV感染者における胃炎と腸管遊走性CD4陽性T細胞の検討.2016

    • 著者名/発表者名
      23.佐藤秀憲、大田泰徳、松原康朗、菊地正、古賀道子、鯉渕智彦、俣野哲朗、立川 愛、安達英輔
    • 学会等名
      第30回日本エイズ学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2016-11-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] iPS細胞技術を用いて作製したHIV特異的細胞傷害性Tリンパ球の解析.2016

    • 著者名/発表者名
      立川(川名)愛、河合洋平、金子新
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi