• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般住民の睡眠と生活習慣病保有・管理状況との関連

研究課題

研究課題/領域番号 15K12713
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関京都看護大学

研究代表者

盛永 美保  京都看護大学, 看護学部, 准教授 (60324571)

研究分担者 番所 道代  京都光華女子大学, 健康科学部, 准教授 (50525318)
今堀 智恵子  京都看護大学, 看護学部, 助教 (00437138)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード睡眠 / 生活習慣病 / 活動量 / 渇同僚
研究成果の概要

本研究の目的は、中高年勤労者および女性の睡眠の実態を明らかにすることである。さらに糖尿病患者の睡眠の実態と血糖コントロールを調べ、睡眠と生活習慣病の保有・管理状況への関連について検討することとした。
同意の得られた対象者に、自記式質問紙表およびウエアラブル端末を手渡し、一週間後に回収した。調査内容は、基本属性、既往歴・現病歴の有無、日ごろの睡眠時間等とした。
中高年勤労者31名、女性46名、糖尿病患者46名から協力が得られた。生活習慣病の保有者は56名であった。全睡眠に占めるノンレム睡眠の割合は、生活習慣病保有者が31.7%、非保有者が42.2%であった。有意差は認めなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi