• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数の入力源による動的神経活動生成機構解明にむけた技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K12771
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基盤・社会脳科学
研究機関京都大学 (2016)
生理学研究所 (2015)

研究代表者

小川 正晃  京都大学, 医学研究科, 講師 (00716186)

研究分担者 真下 知士  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80397554)
研究協力者 石野 誠也  京都大学, 医学研究科, 研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード光遺伝学 / 遺伝子改変ラット / 連合学習
研究成果の概要

従来の認知神経科学研究は認知機能に相関した神経活動を見出してきたが、その活動が他の複数領域からの入力により生成されるメカニズムはよく理解されていない。そこで本研究は、ラットで、過去に学習した条件刺激と報酬間の関係を用いた認知機能を発揮するための前頭連合野・眼窩前頭皮質の神経細胞活動をモデルシステムとして、その活動がどのような神経回路レベルのメカニズムによって生成されるのかを明らかにするための基盤技術を開発した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Hippocampal-prefrontal theta phase synchrony in planning of multi-step actions based on memory retrieval2017

    • 著者名/発表者名
      Ishino, S., Takahashi, S., Ogawa, M. and Sakurai, Y.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 45 号: 10 ページ: 1313-1324

    • DOI

      10.1111/ejn.13547

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Phox2b遺伝子の発現制御領域下にアーキロドプシンを発現させたトランスジェニック ラットにおける延髄呼吸中枢の神経回路の解析2016

    • 著者名/発表者名
      鬼丸洋、池田啓子、小川正晃、伊原寛一郎、小林和人、川上潔、
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター (北海道、札幌市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 報酬学習における眼窩前頭皮質の因果的役割2016

    • 著者名/発表者名
      小川正晃
    • 学会等名
      第5回大脳基底核機能研究会
    • 発表場所
      生理学研究所 (愛知県、岡崎市)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 逆転学習における時間特異的な眼窩前頭皮質の因果的役割2016

    • 著者名/発表者名
      小川正晃、伊佐正
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県、横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Optogenetic analysis of neuronal network of medullary respiratory center in brainstem-spinal cord preparations from transgenic newborn rats expressing Archaerhodopsin in Phox2b positive cells2016

    • 著者名/発表者名
      ONIMARU H, IKEDA K, OGAWA M, IHARA KI, KOBAYASHI K, KAWAKAMI K
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE 2016
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 意思決定における眼窩前頭皮質の役割2015

    • 著者名/発表者名
      小川正晃
    • 学会等名
      第22回日本行動医学会学術総会
    • 発表場所
      東北大学 (宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 報酬に基づく連合学習における眼窩前頭皮質の役割2015

    • 著者名/発表者名
      小川正晃
    • 学会等名
      大阪市立大学医学部生理学講座セミナー
    • 発表場所
      大阪市立大学 (大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2015-04-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi