• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中学校数学の学習過程における「順序思考」・「俯瞰思考」の役割とその活用

研究課題

研究課題/領域番号 15K13234
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関福井大学 (2017)
統計数理研究所 (2016)
香川大学 (2015)

研究代表者

風間 喜美江  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 特命教授 (00552374)

研究分担者 橋本 是浩  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00030479)
佐竹 郁夫  香川大学, 教育学部, 准教授 (80243161)
研究協力者 荊木 聡  大阪教育大学, 附属中学校, 教諭
堀 孝浩  東京都立富士高等学校, 附属中学校, 主幹教諭
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード授業改善 / 教材開発 / 大局的な視点 / 順序思考 / 俯瞰思考 / 数学的な見方や考え方
研究成果の概要

本研究は,2つの視点「順序思考」と「俯瞰思考」を取り挙げ,中学校数学学習指導の改善策をこの2視点に帰着させア,イを研究目的とする。ア「順序思考」「俯瞰思考」の視点に関する数学の指導内容の体系的分析と指導提案 イ生徒の「順序思考」「俯瞰思考」に関する受容とその発達のための数学教材開発
研究は次の①~⑥の順に行い,ア,イに関した成果が得られた。①数学教育,心理・特別支援に関する文献研究と考察②数学の学習内容に関する「順序思考」「俯瞰思考」の分類,系統性等の考察③数学の「順序思考」「俯瞰思考」に関する生徒の実態調査問題の作成と実施・分析④教材開発⑤指導実践⑥教材開発の妥当性とまとめ

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 中学生生徒の数学との様々な向き合い方2018

    • 著者名/発表者名
      佐竹郁夫・渡辺宏司・大西光宏・大前和弘・筒井智雅
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究

      巻: 36 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視点「順序思考」・「俯瞰思考」からの授業の改善-中学校の三角形の面積指導-2017

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江
    • 雑誌名

      第50回秋期研究大会発表収録(日本数学教育学会)

      巻: 50 ページ: 51-54

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FROBENIUS STRUCTURES AND CHARACTERS OF AFFINE LIE ALGEBRAS2017

    • 著者名/発表者名
      IKUO SATAKE
    • 雑誌名

      Osaka Journal of Mathematics

      巻: 2017 ページ: 1-35

    • NAID

      120006550529

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中学校数学科における順序思考・俯瞰思考の役割」2016

    • 著者名/発表者名
      佐竹郁夫,香川大学教育学部附属坂出中数学科
    • 雑誌名

      香川大学教育学部・附属教育実践センターニュース

      巻: 1 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数学科授業研究における順序思考・俯瞰思考の役割2016

    • 著者名/発表者名
      佐竹郁夫,大前和弘,大西光宏,風間喜美江
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究

      巻: 33 ページ: 113-123

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視点「順序思考」・「俯瞰思考」からの指導法の改善2016

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第49回秋期研究大会発表集録

      巻: 2016 ページ: 43-46

    • NAID

      40021611976

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 三角形の面積に関する小・中の指導の系統性―「順序思考・俯瞰思考」の視点を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 学会等名
      第61回近畿数学教育学会例会発表会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学科授業研究における順序思考・俯瞰思考の役割2017

    • 著者名/発表者名
      佐竹郁夫,香川大学教育学部附属坂出中数学科
    • 学会等名
      第17回香川大学教育学部附属学校園教員合同研究集会
    • 発表場所
      香川大学教育学部
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 視点「順序思考」・「俯瞰思考」からの指導法の改善2016

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 学会等名
      日本数学教育学会第49回秋期研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学科授業研究における順序思考・俯瞰思考の役割2016

    • 著者名/発表者名
      佐竹郁夫,大前和弘,大西光宏,蔵本愛里
    • 学会等名
      第16回香川大学教育学部・附属学校園教員合同研究集会
    • 発表場所
      香川大学教育学部(高松市幸町)
    • 年月日
      2016-03-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校数学における生徒の「順序思考」・「俯瞰思考」の様相2016

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江,佐竹郁夫
    • 学会等名
      第59回近畿数学教育学会例会
    • 発表場所
      奈良教育大学教育学部(奈良市高畑町)
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi