研究課題/領域番号 |
15K13347
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
結晶工学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
佐々木 聡 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (10162364)
|
研究分担者 |
奥部 真樹 東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10397060)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | X線共鳴磁気散乱 / 円偏光 / 不対電子密度 / X線弾性散乱 / 放射光 / 4軸回折計 / 磁気構造解析 / 希土類鉄ガーネット |
研究成果の概要 |
X線共鳴磁気散乱では、干渉で磁気散乱強度を強調でき、元素や席選択的に電子遷移に関係づけた磁気情報を取り出せる。本研究では、入射と散乱X線の偏光の基底状態を円偏光オペレータで扱うことで、共鳴と非共鳴の磁性電子を同時に観測できる円偏光磁気散乱法(CP-RXMS)を開発した。両磁性電子を同時に観測できるため、内殻電子の共鳴散乱で電子をポンピングし、それと同時に弾性散乱で超交換相互作用で拡がった電子軌道を観測する手段を得た。 フェリ磁性体であるガドリニウム鉄ガーネットやマグネタイトに対し、左右円偏光でのX線散乱強度の差を係数とするフーリエ合成を行い、超交換相互作用に関与する磁性電子の電子密度を求めた。
|