• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気圧プラズマと細胞刺激発生装置の併用による脳神経細胞の修復及び機能回復

研究課題

研究課題/領域番号 15K13392
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 プラズマエレクトロニクス
研究機関東京都市大学

研究代表者

平田 孝道  東京都市大学, 工学部, 教授 (80260420)

研究分担者 高宮 真  東京大学, 大規模集積システム設計教育研究センター, 准教授 (20419261)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード化学修飾CNT / 立体ナノ構造 / 細胞刺激発生装置 / 脳神経細胞再生 / 大気圧プラズマ / 化学修飾CNT / 立体ナノ構造構 / 脳神経細胞再 / 大気圧プラズマ源 / 立体ナノ構造構築
研究成果の概要

カーボンナノチューブ(CNT)を用いた立体ナノ構造の構築のため、Plasma-Activation (PA)法により化学修飾したCNT上での心筋細胞培養に関する基礎実験を行った。顕微鏡による心筋細胞の観察の結果、CNT上でも心筋細胞が培養できることを確認した。さらに生体埋め込み用ワイヤレス型電気刺激装置の試作を行った。この装置は2つのコイルを共振器として利用する磁界共振方式による電極伝送回路を内蔵しており、一定周波数の電気刺激の発生が可能である。この装置と同一スケールの模擬デバイスによる埋め込み実験を行った結果、小動物では大きさの問題があったものの、中動物では問題は無いことが判明した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Biocompatibility Evaluation with Amino Group-Modified Carbon Nanotube Films and Rats2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Oki, S. Tsurubayashi, T. Yoshikawa, Kobayashi, and T. Hirata
    • 学会等名
      TOIN International Symposium on Biomedical Engineering (BME 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of Relationship between Healing Effect by Plasma Irradiation and NO Concentration2017

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshikawa, Y. Oki, S. Tsurubayashi, C. Kobayashi, and T. Hirata
    • 学会等名
      TOIN International Symposium on Biomedical Engineering (BME 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Promotion of Angiogenesis Using Atmospheric Pressure Plasma Derived FGF-2/VEGF2017

    • 著者名/発表者名
      C. Kobayashi, T. Yoshikawa, A. Mori, and T. Hirata
    • 学会等名
      The 70th Annual Gaseous Electronics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Healing Mechanism Clarification of Plasma Irradiated Wound by Quantification and Detection of Superoxide Dismutase (SOD) Activity2017

    • 著者名/発表者名
      R. Tanaka, S. Shigekuni, S. Matsuda, T. Tamura, C. Kobayashi, A. Mori, and T. Hirata
    • 学会等名
      The 70th Annual Gaseous Electronics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマ照射による火傷部位の治癒メカニズム解明を目的とした酸化ストレス測定2017

    • 著者名/発表者名
      田中莉沙子, 松田清香, 重國聖羅, 小林千尋, 森晃, 平田孝道
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2017 (JBMES2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Emergency & Critical Care Medicine by Irradiation / Inhalation of Atmospheric Pressure Plasma2016

    • 著者名/発表者名
      T. Hirata, C. Tsutsui, A. Mori, T. Kanai, Y. Kudo, T. Izawa, M. Iwashita
    • 学会等名
      The 13th Asia-Pacific Conference on Plasma Science and Technology (APCPST2016)
    • 発表場所
      Shanghai / China
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大気圧プラズマの照射・吸入による疾患治療2016

    • 著者名/発表者名
      平田孝道
    • 学会等名
      独)日本学術振興会プラズマ材料科学第153委員会 プラズマ材料科学
    • 発表場所
      弘済会館(東京都)
    • 年月日
      2016-02-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 機械の研究 第68巻、第3号(3月号)2016

    • 著者名/発表者名
      清水鉄司、平田孝道
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      養賢堂(東京都)
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 東京都市大学 工学部 医用工学科ホームページ

    • URL

      http://www.bme.tcu.ac.jp

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] プラズマ再生医療合同チーム

    • URL

      http://www.bme.tcu.ac.jp/rmct/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi