研究課題/領域番号 |
15K13399
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用物理学一般
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
南戸 秀仁 金沢工業大学, 工学部, 教授 (30133466)
|
研究分担者 |
竹井 義法 金沢工業大学, 工学部, 教授 (30350755)
|
研究協力者 |
柳田 由香 (株)千代田テクノル大洗研究所, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 放射線量計 / ラジオフォトルミネッセンス / リン酸塩ガラス / シート状ガラス線量計 / 放射線種弁別 / 二次元読み取り装置 / 放射線 / 放射線センサ / ガラスシート |
研究成果の概要 |
リン酸塩ガラスのラジオフォトルミネッセンス(RPL)現象を利用した放射線種弁別可能な二次元放射線イメージセンサシステムの開発を目指した。その結果、①RPLスペクトルを解析することで、放射線の種類の判別が可能であることを明らかにできた。②ビーズ状およびシート状ガラス線量計を作製するとともに、シート状ガラス線量計に潜像された放射線の二次元イメージを読み取るための「読み取り装置」作製できた。そして③シート状ガラス線量計を積層することで、放射線のエネルギー弁別可能な放射線モニタリングが構築できることを明らかにした。
|