研究課題/領域番号 |
15K14251
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 鳥取大学 (2016) 名古屋大学 (2015) |
研究代表者 |
酒井 武治 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90323047)
|
連携研究者 |
石田 雄一 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 主任研究開発員 (20371114)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | アブレーション / 輻射加熱 / 低密度炭素材 / 空力加熱 / アーク加熱風洞 / 数値シミュレーション / 航空宇宙工学 / アブレ-ション / 低密度熱防御材 / 数値解析 / 炭素多孔質材 / 高温 / 輻射伝熱 |
研究成果の概要 |
本研究では,大気突入宇宙機の熱防御材として有用な低密度炭素基材および基材から製造したアブレータ炭化材の空力加熱環境での熱応答を実験的・数値的に調査した.特に,高温環境に曝された際の材料内輻射熱輸送が材料の断熱性に及ぼす影響を調べるため,当該材料の内部構造をX線CTで構築した3次元モデルを使い光線追跡シミュレーションで計算した輻射熱伝導率を導入した.この実効熱伝導率を組入れた数値解析法を,高温プラズマ風洞で加熱試験した各炭素系材料供試体の熱応答シミュレーションに適用し,輻射による熱輸送効果を定性的・定量的に明らかにした.
|