• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠期高脂肪食が仔マウスの多動性障害を引き起こすー脂肪酸の神経細胞への影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K14340
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関奈良県立医科大学 (2018)
大阪府立大学 (2015-2017)

研究代表者

山野 眞利子  奈良県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (80192409)

研究協力者 仙波 恵美子  和歌山県立医科大学医学部, リハビリテーション学科, 博士研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード妊娠期高脂肪食 / 生まれた子マウス / hyperactivity / オレキシン細胞 / 発達障害 / 子マウス / hyperacivity / オレキシン神経細胞 / 生まれた仔マウス / 生まれたマウス / 生まれた子
研究成果の概要

妊娠2週目の母マウスに50%高カロリーの脂肪食(HFD)を1週間与えると、仔マウスは著明なhyperactivity(多動)を示し、普通食(ND)と比較すると脳の視床下部外側野の摂食に関与するとされるオレキシン神経細胞の活性化と肥大化が認められることを見つけた。さらにオレキシン受容体の選択的ブロッカーや、受容体拮抗薬物の投与により、仔の多動が大幅に抑制された。これらのことは母親マウスの妊娠中の高脂肪食により胎児の脳におけるneurogenesisが何らかの影響を受け、オレキシン等特定の神経細胞の活動が増加し、仔の多動という行動異常を引き起こしたと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マウス妊娠中期の高脂肪餌とオレキシン神経細胞の発生分化に注目し検討した結果、ND,HFD両群とも胎生14日にオレキシン神経細胞は出現し、転写因子であるFoxp2がすでに細胞内に認められた。このことよりオレキシン神経細胞は胎生後期より既に脳内で働いていることが示唆された。またHFD群ではE17からオレキシン神経細胞内に細胞の活動性を示すc-fosが出現し、さらに出生直後からHFD群で優位に多く認められたことより、高脂肪食により仔のオレキシン神経細胞の活動自体が胎児期後期より高まっていることを示唆している。オレキシン神経細胞の活動の異常上昇がADHDに関与する可能性が示唆される。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] PEGylated carboxyhemoglobin bovine (SANGUINATE) ameliorates myocardial infarction in a rat model2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Akira T.、Salybekov Amankeldi A.、Yamano Mariko、Kitagishi Hiroaki、Sekine Kaori、Tamaki Tetsuro
    • 雑誌名

      Artificial Organs

      巻: 42 号: 12 ページ: 1174-1184

    • DOI

      10.1111/aor.13384

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Oxygen Affinity of Liposome-Encapsulated Hemoglobin on Cerebral Ischemia and Reperfusion as Detected by Positron Emission Tomography in Nonhuman Primates.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi AT, Yamano M, Haida M, Ohba H, Kakiuchi T, Tsukada H
    • 雑誌名

      Artif Organs

      巻: 41 号: 4 ページ: 336-345

    • DOI

      10.1111/aor.12905

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The metabolism of methazolamide in immortalized human keratinocytes, HaCaT cells2017

    • 著者名/発表者名
      Sasabe T, Maeda S, Kishida K, Yamano M, Miwa Y, Sugiyama T
    • 雑誌名

      Drug Metab Lett.

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 妊娠期高脂肪食が仔の自発運動量を増加させる:オレキシン受容体拮抗薬投与の効果2017

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子、木下明美、仙波恵美子
    • 学会等名
      第38 回日本生物学的精神医学会・第59 回日本神経化学会大会合同年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2017-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Maternal high-fat diet alters neurogenesis in the embryonic mouse forebrain2015

    • 著者名/発表者名
      M. Namihira, M. Yamano, K. Hirano, M.I. Otsuka, K. Igarashi
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      McCormic Place Fairmont, Chicago, USA
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi