• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンサマイシン系抗生物質のHfq過剰発現による細胞分裂阻害の解除機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K14690
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関東京工業大学

研究代表者

高田 綾子  東京工業大学, 技術部, 技術職員 (20401565)

連携研究者 和地 正明  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (90192822)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード抗生物質 / RNA代謝 / Hfq
研究成果の概要

本研究はRNA代謝反応を標的とした新規薬剤の開発を目的としたものである。RNAシャペロンであるHfqの過剰発現はFtsZの発現を抑制することにより細胞分裂を阻害する。その阻害を解除する薬剤としてアンサマイシン系抗生物質Rifampicinが見出された。Rifampicin以外のアンサマイシン系抗生物質も同様の活性を示し、RifampicinはHfqの発現量を低下させた。Rifampicin耐性rpoB変異の遺伝的背景ではアンサマイシン系抗生物質による細胞分裂阻害は解除されず、アンサマイシン系抗生物質はRNAポリメラーゼを介してHfq過剰発現を抑制し細胞分裂阻害を解除することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Celluloid Microenclosure and Microlens Array Fabricated by SUMP method and XeF2 Vapor Etching for Microbial Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Matsutani, Ayako Takada
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 30 ページ: 149

    • DOI

      10.18494/SAM.2018.1729

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of EGTA on cell surface structures of Corynebacterium glutamicum2017

    • 著者名/発表者名
      Theresia Natalia Maria、Aida Kohei、Takada Ayako、Iwai Noritaka、Wachi Masaaki
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology

      巻: 200 号: 2 ページ: 281-289

    • DOI

      10.1007/s00203-017-1445-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mivrochannel-free collection and single-cell isolation of yeast cells in a suspension using liquid standing wave2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Matsutani, Ayako Takada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 号: 11 ページ: 118006-118006

    • DOI

      10.7567/jjap.55.118006

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The role of Bgl2p in the transition to filamentous cells during biofilm2016

    • 著者名/発表者名
      Xinyue Chen, Rouzu Zhang, Ayako Takada, Shun Iwatani, Chiemi Oka, Toshitaka Kitamoto, and Susumu Kajiwara
    • 雑誌名

      Mycoses

      巻: 60 号: 2 ページ: 96-103

    • DOI

      10.1111/myc.12554

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single-Cell Isolation and Size Sieving Using Microenclosure Array for Microbial Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Matsutani, Ayako takada
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 27 ページ: 383-390

    • DOI

      10.18494/SAM.2015.1077

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Hfqが関わるRNA代謝を標的とした新規薬剤の探索2018

    • 著者名/発表者名
      高田綾子、和地正明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] XeF2気相エッチングとスンプ法によるセルロイドマイクロレンズ2017

    • 著者名/発表者名
      松谷晃宏、高田綾子
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A New Screening System for Compounds Targeting HFQ-Mediated RNA Metabolism2017

    • 著者名/発表者名
      Ayako Takada and Masaaki Wachi
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2017 (IUMS2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] XeF2気相エッチングとスンプ法により製作したセルロイドマイクロレンズによる酵母細胞の捕獲実験2017

    • 著者名/発表者名
      松谷晃宏、高田綾子
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Profile Control in Si Etching by Two-step Etching Process Using XeF2 Vapor for Fabrication of Concave Micromirror2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Matsutani and Ayako Takada
    • 学会等名
      The 39th International Symposium on Dry Process (DPS2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スンプ法により形成したセルロイド製単一細胞分離用プレートによる酵母細胞の分離2016

    • 著者名/発表者名
      松谷晃宏、高田綾子
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Single-cell Isolation of S. Cerevisiae Using Celluloid Microenclosure Array Formed by the SUMP Method2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Matsutani, Ayako Takada
    • 学会等名
      29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2016)
    • 発表場所
      ANA Crowne Plaza Kyoto(京都市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液体定在波を利用した微生物細胞の流路レス凝集法におけるマイクロ囲いアレイを用いた大きさによる篩い分けと単一分離2016

    • 著者名/発表者名
      松谷晃宏、高田綾子
    • 学会等名
      第63回応用物理学会周期学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] タッピングによる酵母細胞の流路レス凝集パターン形成と 単一細胞分離2015

    • 著者名/発表者名
      松谷晃宏、高田綾子
    • 学会等名
      第7回集積化MEMSシンポジウム
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Hfqが関わるRNA代謝を標的とした新規薬剤の探索2015

    • 著者名/発表者名
      高田綾子、和地正明
    • 学会等名
      第67回日本生物工学会
    • 発表場所
      城山観光ホテル(鹿児島県)
    • 年月日
      2015-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 液体定常波を利用した酵母細胞の流路レス凝集パターン形成における励振波形の効果2015

    • 著者名/発表者名
      松谷晃宏、高田綾子
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi