研究課題/領域番号 |
15K14846
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
動物生産科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
杉野 利久 広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (90363035)
|
研究分担者 |
小櫃 剛人 広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (30194632)
|
連携研究者 |
櫛引 史郎 農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 主席研究員 (30355218)
|
研究協力者 |
篠田 晶子
渡辺 隆史
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 白色LED / ブルーライト / 乳牛 / 子牛 / メラトニン / LED / 光周期管理 / 日長時間 |
研究成果の概要 |
白色LED照明に含まれる青色光がホルスタイン種育成牛の内分泌機能および成長に及ぼす影響を検討した。長日および短日管理ともに青色光はメラトニン分泌を抑制した。また,長日管理下においては乾草摂取量が抑制された。食欲抑制効果のあるGLP-1の血漿濃度は青色光によって増加した。白色LED照明でも同様にメラトニン分泌を抑制し,乾物摂取量の減少が認められた。乳腺発達に重要なホルモンであるプロラクチンは,白色LED管理により減少した。以上のことから,長日管理下の白色LED管理は,メラトニン分泌および摂食を抑制することが明らかとなった。
|