• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬毛包虫症における自己免疫反応を軸とした分子病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K14869
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関岐阜大学

研究代表者

前田 貞俊  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (50377694)

研究分担者 谷 健二  山口大学, 共同獣医学部, 准教授 (00365420)
西藤 公司  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20365422)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード犬毛包虫症 / 自己免疫疾患
研究成果の概要

犬毛包虫症に罹患していた犬より採取した皮膚を3匹のNOD-SCIDマウスに移植することが出来た。3頭の犬(皮膚を採取した犬、毛包虫症に罹患している犬、健常犬)から採取したCD8+リンパ球をマウスに移入した。リンパ球の移入のよる臨床症状は認められなかった。リンパ球移入42日後に皮膚病理組織学的検査を実施したが、表皮、真皮および毛包において炎症は認められなかった。3匹のマウスの病理組織学的所見に差は認められなかった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 汎発性犬毛包虫症にシクロスポリンが有効であった3症例2016

    • 著者名/発表者名
      布川伸子、前田貞俊
    • 学会等名
      第19回日本獣医皮膚科学会学術大会
    • 発表場所
      埼玉県大宮市
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi