• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強力な鎮痛作用を示す新規オピオイド受容体核酸リガンドの創製と分子作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K14985
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 創薬化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

池本 光志  国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (50356424)

連携研究者 宮岸 真  国立研究開発法人・産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, グループ長 (30323538)
石井 則行  国立研究開発法人・産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (10261174)
山崎 和彦  国立研究開発法人・産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (00358243)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードアプタマー / DNA / GPCRs / オピオイド受容体 / 探索方法 / 鎮痛 / 創薬基盤技術 / Cell SELEX法 / DNAアプタマー / G蛋白質受容体 / 新規核酸リガンド探索法 / 膜小胞 / 鎮痛効果 / 新規核酸アプタマー探索法 / モルヒネ
研究成果の概要

G Protein Coupled Receptors (GPCRs)を標的とするDNAアプタマー創製を目的とし、GPCRsの生理機能を活用した新規探索法を開発した。本探索法は、探索感度と探索効率においてCell SELEX法を凌駕する技術であることが明らかとなった。本探索法を利用して、鎮痛関連GPCRsであるオピオイド受容体(MOR)を認識するDNAアプタマーを探索した結果、Apt-MORと命名したDNAアプタマーを得た。Apt-MORは、MORに対して特異的かつ高親和性に結合し、アゴニスト活性を示した。従って、新規探索法とApt-MORは、鎮痛創薬技術開発に資する有用なツールとなり得る。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] G蛋白質共役受容体に対するDNAアプタマーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      池本光志、石井則行
    • 学会等名
      第16回LS-BT合同研究発表会
    • 発表場所
      産総研共用講堂(茨城県)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヒト疾患診断マーカーとして有用なエキソソームの生物物理解析に適した新規分離精製法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      石井則行、池本光志、小田原孝行
    • 学会等名
      第16回LS-BT合同研究発表会
    • 発表場所
      産総研共用講堂(茨城県)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヒト疾患診断マーカーとして有用なエキソソームの生物物理解析に適した新規分離調整法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      石井則行、池本光志、小田原孝行
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門、分子複合医薬研究グループ HP

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/bmd/gr/mcm-3/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 分子複合医薬研究グループ HP

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/bmd/gr/mcm-3/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 生物物理学的解析に適した膜小胞の分離精製法2016

    • 発明者名
      池本光志、石井則行
    • 権利者名
      池本光志、石井則行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-04-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi