• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ノロウイルスVLPワクチンに関する基礎研究と異種抗原キャリアとしての応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K15228
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

染谷 雄一  国立感染症研究所, ウイルス第二部, 主任研究官 (50283809)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードノロウイルス / ウイルス様中空粒子 / VLP / ワクチン
研究成果の概要

ノロウイルスのワクチン開発に有用な情報を得るために、いくつかの遺伝子型に属する株に由来するウイルス様中空粒子(VLP)を調製し、ラットを免疫した。得られた血清は免疫に用いたVLPに対して反応したが、それ以外のVLPにはほとんど反応しなかった。多様な遺伝子型が存在するノロウイルスを効率よくワクチンで制御することが今後の課題である。また、ノロウイルスVLPを異種抗原キャリアとして利用できるか、単鎖ペプチドの挿入を試みたが、組換えVLPの発現がほとんど見られず、目的を遂げることができなかった。タンパク質内の相互作用がVLP形成に重要と考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Crystallization and X-ray analysis of 23 nm virus-like particles from Norovirus Chiba strain.2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa K, Someya Y, Shigematsu H, Kimura-Someya T, Nuemket N, Kumasaka T.
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section F Structural Biology Communications

      巻: 73 号: 10 ページ: 568-573

    • DOI

      10.1107/s2053230x17013759

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi