• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪性肝炎における肝臓迷走神経を介した代謝と炎症制御機構の探究

研究課題

研究課題/領域番号 15K15495
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関京都大学

研究代表者

田浦 康二朗  京都大学, 医学研究科, 講師 (80378629)

研究分担者 上本 伸二  京都大学, 医学研究科, 教授 (40252449)
波多野 悦朗  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (80359801)
研究協力者 西尾 太宏  京都大学, 大学院医学研究科, 大学院生
山本 玄  京都大学, 大学院医学研究科, 大学院生
田邉 和孝  京都大学, 大学院医学研究科, 大学院生
奥田 雄紀浩  京都大学, 大学院医学研究科, 大学院生
池野 嘉信  京都大学, 大学院医学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードNASH / 迷走神経 / クッパー細胞 / ニコチン性アセチルコリン受容体α7
研究成果の概要

非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は、脂肪肝を背景とした進行性の炎症を特徴とする慢性肝疾患である。NASHにおいて,肝臓マクロファージであるKupffer細胞の自然免疫応答が,その炎症の進展に中心的な役割を担う.一方,迷走神経の遠心性シグナルが,免疫細胞に対してα7ニコチン性アセチルコリン受容体(α7nAChR)を介した抗炎症作用を持つことが知られている.本研究は,マウスを用いたNASHの動物実験モデルの検証により,肝臓迷走神経の活動がα7nAChRを介してKuppfer細胞の活性化を制御し,NASHの進展に対して抑制的な効果を持つことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Chronological Profiling of Plasma Native Peptides after Hepatectomy in Pigs: Toward the Discovery of Human Biomarkers for Liver Regeneration.2017

    • 著者名/発表者名
      Iguchi K, Hatano E, Nirasawa T, Iwasaki N, Sato M, Yamamoto G, Yamanaka K, Okamoto T, Kasai Y, Nakamura N, Fuji H, Sakai T, Kakuda N, Seo S, Taura K, Tashiro K, Uemoto S, Ikegawa M.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 12 号: 1 ページ: e0167647-e0167647

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0167647

    • NAID

      120005980866

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hepatic vagus nerve regulates Kupffer cell activation via α7 nicotinic acetylcholine receptor in nonalcoholic steatohepatitis.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishio T, Taura K, Iwaisako K, Koyama Y, Tanabe K, Yamamoto G, Okuda Y, Ikeno Y, Yoshino K, Kasai Y, Okuno M, Seo S, Sakurai T, Asagiri M, Hatano E, Uemoto S
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 965-976

    • DOI

      10.1007/s00535-016-1304-z

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phase I clinical trial of olprinone in liver surgery.2016

    • 著者名/発表者名
      Fuji H, Hatano E, Iguchi K, Yamanaka K, Yoh T, Ikeno Y, Seo S, Taura K, Yasuchika K, Tanaka S, Ishii H, Kobayashi M, Ueno K, Uemoto S.
    • 雑誌名

      Surg Today.

      巻: Epub ahead of print 号: 8 ページ: 918-927

    • DOI

      10.1007/s00595-016-1461-y

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Living donor liver transplantation with a left trisegmental graft from a donor with anomalous branching of the portal vein.2016

    • 著者名/発表者名
      Taura K, Kaido T, Anazawa T, Yagi S, Okajima H, Uemoto S.
    • 雑誌名

      Liver Transpl.

      巻: Epub ahead of print 号: 6 ページ: 853-856

    • DOI

      10.1002/lt.24687

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of Mac-2 Binding Protein Glycosylation Isomer for Prediction of Posthepatectomy Liver Failure in Patients With Hepatocellular Carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Okuda Y, Taura K, Yoshino K, Ikeno Y, Nishio T, Yamamoto G, Tanabe K, Koyama Y, Hatano E, Tanaka S, Uemoto S.
    • 雑誌名

      Ann Surg.

      巻: Epub ahead of print

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of the preoperative quantity and quality of skeletal muscle on outcomes after resection of extrahepatic biliary malignancies.2016

    • 著者名/発表者名
      Okumura S, Kaido T, Hamaguchi Y, Fujimoto Y, Kobayashi A, Iida T, Yagi S, Taura K, Hatano E, Uemoto S.
    • 雑誌名

      Surgery

      巻: 159 号: 3 ページ: 821-833

    • DOI

      10.1016/j.surg.2015.08.047

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of posthepatectomy liver failure based on liver stiffness measurement in patients with hepatocellular carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishio T, Taura K, Koyama Y, Tanabe K, Yamamoto G, Okuda Y, Ikeno Y, Seo S, Yasuchika K, Hatano E, Okajima H, Kaido T, Tanaka S, Uemoto S.
    • 雑誌名

      Surgery

      巻: 159 号: 2 ページ: 399-408

    • DOI

      10.1016/j.surg.2015.06.024

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controversies over the Epithelial-to-Mesenchymal Transition in Liver Fibrosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Taura K, Iwaisako K, Hatano E, Uemoto S.
    • 雑誌名

      J Clin Med.

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3390/jcm5010009

    • NAID

      120005825917

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Migration of splenic lymphocytes promotes liver fibrosis through modification of T helper cytokine balance in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K, Taura K, Koyama Y, Yamamoto G, Nishio T, Okuda Y, Nakamura K, Toriguchi K, Takemoto K, Yamanaka K, Iwaisako K, Seo S, Asagiri M, Hatano E, Uemoto S.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: in press 号: 10 ページ: 1054-1068

    • DOI

      10.1007/s00535-015-1054-3

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of operative planning based on 3-dimensional CT cholangiography for biliary malignancies.2015

    • 著者名/発表者名
      Okuda Y, Taura K, Seo S, Yasuchika K, Nitta T, Ogawa K, Hatano E, Uemoto S.
    • 雑誌名

      Surgery

      巻: 158 号: 5 ページ: 1261-1271

    • DOI

      10.1016/j.surg.2015.04.021

    • NAID

      120005689198

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肝・胆道癌手術や生体肝移植ドナー手術プラニングにおける""all-in-one"" 3Dイメージの有用性2016

    • 著者名/発表者名
      田浦 康二朗 奥田 雄紀浩 瀬尾 智 安近 健太郎 岡島 英明 海道 利実 波多野 悦朗 上本 伸二
    • 学会等名
      日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 非侵襲的肝線維化指標に基づく肝切除適応アルゴリズム作成へ向けて2016

    • 著者名/発表者名
      田浦康二朗、西尾太宏、奥田雄紀浩、田邉和孝、山本玄、池野嘉信、吉野健二、瀬尾智、安近健太郎、岡島英明、海道利実、波多野悦朗、上本伸二
    • 学会等名
      日本肝癌研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of liver functional reserve based on noninvasive assessment of liver fibrosis2016

    • 著者名/発表者名
      Taura Kojiro, Nishio Takahiro, Okuda Yukihiro, Tanabe Kazutaka, Yamamoto Gen, Ikeno Yoshinobu, Yoshino Kenji, Seo Satoru, Yasuchika Kentaro, Okajima Hideaki, Kaido Toshimi, Hatano Etsuro, Uemoto Shinji
    • 学会等名
      日本肝胆膵外科学会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞癌切除前肝予備能評価としてのAcoustic Radiation Force Impulse (ARFI)による肝硬度測定の有用性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      田浦康二朗、波多野悦朗、上本伸二
    • 学会等名
      日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 肝門部領域癌手術プラニングにおける”all-in-one” 3Dイメージの有用性2016

    • 著者名/発表者名
      田浦康二朗、奥田雄紀浩、上本伸二
    • 学会等名
      日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Prediction of posthepatectomy liver failure based on preoperative liver fibrosis assessment: comparison of Wisteria floribunda agglutinin-positive Mac-2 binding protein and liver stiffness measurement2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nishio, Kojiro Taura, Kazutaka Tanabe, Gen Yamamoto, Yukihiro Okuda, Yoshinobu Ikeno, Satoru Seo, Kentaro Yasuchika, Etsuro Hatano, Hideaki Okajima, Toshimi Kaido, Shinji Uemoto
    • 学会等名
      Annual meeting of the American Association for the Study of Liver Disease
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Preoperative assessment of liver fibrosis and posthepatectomy liver failure by acoustic radiation force impulse (ARFI) in hepatocellular carcinoma patients2015

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Taura, Takahiro Nishio, Yukinori Koyama, Kazutaka Tanabe, Gen Yamamoto, Yukihiro Okuda, Yoshinobu Ikeno, Kenji Yoshino, Etsuro Hatano, Hideaki Okajima, Toshimi Kaido, Shinji Uemoto
    • 学会等名
      日本消化器関連学会週間
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝臓迷走神経遮断は代謝調節および免疫応答制御の異常を介して非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)を悪化させる2015

    • 著者名/発表者名
      西尾 太宏 田浦 康二朗 田邉 和孝 山本 玄 奥田 雄紀浩  祝迫 惠子 波多野 悦朗 上本 伸二
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi