• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

去勢抵抗性前立腺癌進展におけるヒストン修飾酵素の関与とその治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K15585
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

白石 匠  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (70405314)

研究分担者 浮村 理  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70275220)
沖原 宏治  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80285270)
本郷 文弥  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80291798)
上田 紗弥 (伊藤紗弥)  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90534511)
三木 恒治  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (10243239)
中村 晃和  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員教授 (10381964)
上田 崇  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (50601598)
大石 正勝  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (90405316)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード去勢抵抗性前立腺癌 / アンドロゲン除去療法 / ヒストン修飾酵素 / JARID1B / microRNA-29a / MicroRNA-29a
研究成果の概要

アンドロゲン除去療法(ADT)開始直後のアンドロゲン欠乏下で、ヒストン修飾酵素の一つであるJARID1Bの発現が上昇することを見出した。実際にJARID1Bは、転移性前立腺癌、限局性前立腺癌の順で、正常前立腺組織よりも発現が上昇していた。さらに、このJARID1Bの発現は、mRNAの3’UTR領域の2か所の部位を介して、microRNA-29aによその発現が制御されていることを見出した。以上の結果より、アンドロゲンを除去した状況で細胞を培養すると、JARID1Bの発現が上昇し、その機序としてmicroRNA-29aが関与していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi