• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハンセン病と戦争体験の英知を活かした被災コミュニティーレジリエンスモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K15797
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関岡山大学

研究代表者

近藤 真紀子 (前田真紀子)  岡山大学, 保健学研究科, 准教授 (70243516)

研究分担者 内海 知子  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (00321258)
吉本 知恵  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (10321259)
齋藤 信也  岡山大学, 保健学研究科, 教授 (10335599)
秋元 典子  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (90290478)
本村 昌文  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (80322973)
大浦 まり子  岡山大学, 保健学研究科, 助教 (40321260)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードハンセン病 / 災害 / 理論構築 / コミュニティー / 戦争 / 歴史 / モデル生成 / レジリエンス
研究成果の概要

東南海トラフ地震に,艱難を超えてきた先人の英知を生かすべく,自己完結型コミュニティー形成を促すレジリエンスモデルを構築する。ハンセン病回復者の体験から1)自給自足の生活防衛,2)苦境を乗り切る人間的逞しさ,3)難局を乗り切る知恵者の集結,4)自主自衛の組織形成,5)弱者を守る相愛互助の思想と互助システム,6)外からの支援を勝ち取る闘い,7)生き延びる代償を払わなくても済む救済システム,圧倒的な暴力に晒された傷病兵の体験から8)風評被害を避けるための転地,飢饉や災害を越えた江戸民衆の英知として9)被災後の再興に向けた外部資源の導入,10)後世に語り継ぐ方策が抽出され,これらをモデルの骨子とした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Spiritual Well-being of Aging Japanese Survivors of Hansen’s Disease2016

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Yamao,Masato Muguruma,Kayoko Furochi, Jyunko Mikami,Yumiko Tsuge, Makiko Kondo
    • 雑誌名

      Journal of Comprehensive Nursing Research and Care

      巻: 1 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The meaning of relocation among aging Hansen’s disease survivors in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Mikuni Oyabu, Hitomi Yamada, Rie Nishimoto, Maki Sanada, Kyoko Tsukimori, Makiko Kondo
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing & Clinical Practices

      巻: 3:172 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.15344/2394-4978/2016/172

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Clinical Nursing Competencies of Caring for Hansen's Disease Survivors2015

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Nakayama, Kazue Ishikawa, Makiko Kondo
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing & Clinical Practices

      巻: 2: 132 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.15344/2394-4978/2015/132

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 後期高齢者となった瀬戸内地区A療養所のハンセン病回復者が語った生活困窮ー太平洋戦争前後に入所した回復者の語りより2015

    • 著者名/発表者名
      谷川貴浩,宮脇秀子,新上仁美,天野芳子,近藤真紀子
    • 雑誌名

      日本ハンセン病学会雑誌  ( Jpn J Lepr )

      巻: 84 ページ: 37-50

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 先行知見から得られた防災に強い地域コミュニティ育成のための支援2018

    • 著者名/発表者名
      内海知子,吉本知恵,大浦まり子,近藤真紀子
    • 学会等名
      第44回日本看護研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Creating a pillars of resilience model for disaster-stricken communities employing the wisdom of predecessors who overcame Hansen’s disease and ancient disasters2017

    • 著者名/発表者名
      Makiko KONDO, Tomoko UTSUMI, Chie YOSHIMOTO, Mariko OOURA, Masafumi MOTOMURA
    • 学会等名
      International Conference on Natural Hazards and Disaster Management
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Bioethics - Medical, Ethical and Legal Perspectives (ISBN 978-953-51-4934-7)2016

    • 著者名/発表者名
      Peter Clark(ed.), Makiko KONDO(Author), et al
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      InTech(World’s largest Science, Technology & Medicine Open Access book publisher)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 大島青松園で生きたハンセン病回復者の人生の語り~深くふかく目を瞑るなり、本当に吾らが見るべきものを見るため~2015

    • 著者名/発表者名
      近藤真紀子,大島青松園
    • 総ページ数
      555
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 岡山大学 研究者総覧 近藤真紀子

    • URL

      http://soran.cc.okayama-u.ac.jp/view?l=ja&u=67dce3e9dcbc9a65

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi