研究課題/領域番号 |
15K15985
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
情報ネットワーク
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
作元 雄輔 首都大学東京, システムデザイン学部, 助教 (30598785)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | インターネット / ソーシャルメディア / 社会ネットワーク / 口コミ / 階層性 / 情報伝搬 / 情報ネットワーク / 合意形成 / 世論形成 / グラフ理論 / 統計力学 / イジングモデル / スペクトラルグラフ理論 |
研究成果の概要 |
インターネットを通じた情報発信や情報収集は,ユーザ同士の様々な協働活動を支援し,現代社会に成長をもたらす原動力となっている.本研究では,社会を加速度的に発展させることを目的に,インターネットを通じたユーザ連携の促進と適切な集団誘導を実現するための階層型情報伝搬技術の構築を目指す.そのために,まず,ユーザレベルと集団レベルを結びつける階層型の数理モデルを構築した.また,構築したモデルを解析することで,ユーザと集団の相互関係を明らかにした.さらに,明らかにした相互関係に基づいて階層型情報伝搬技術の検討を行った.
|